落ち葉拾い2015
予定通り、ちかくの山に落ち葉を拾いに行って来ましたョ


よそさまの田んぼです。
奥の2枚は休耕されて数年…
手前はまだなんとか作っておられるようですが、山間の田んぼでこの広さ!
ここは旦那さまが愛犬の散歩の途中で見つけた場所です♪
だあれもいない囲われた場所なので、リードを外してドッグラン代わりにしているそうです。
前回の記事は→ ココ
さて、今回もこの吹き溜まりに集まった落ち葉をいただきに来ました~

周囲の落ち葉が上手い具合に吹き寄せられているので、
すくって袋詰めするだけ~~ 楽勝です

難点なのは、
ここから軽トラックまであぜ道を歩いて運ばなければならないこと…

集草袋に加えてリユースした肥料袋にぎゅうぎゅうに詰め込んで山盛り!

芋畑北面の空きスペースに持ち帰り、大きな袋に移し替えて~
糠をまぶして…
本当は前回のようにコンパネでやろうと思ったんだけど思いっきり手抜きダ~

時々促進剤(米ぬか・水など)を混ぜて熟成を待ちます。

口を縛りました


でかい!
この袋は…ホラ、河川敷などで使われている土止めの土嚢?です(^皿^)
何年か前、ホームセンターでゲットしたまま倉庫で眠っていたものを流用しました。
河川敷に置かれるくらいだから、耐候性はあるかな。
1年くらいほっぽらかしても大丈夫では? と思って(笑)
畑の片隅に、シューマイ2つ…

早くも近所のウワサになってます(爆)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
バーク堆肥取り放題!
-
落ち葉拾い2015
-
茄子の用地も作っておくのだ
-
| 堆肥づくりいろいろ | 08:36 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん おはようございます
この寒波が逃げたら暖かくなるのか
「奥じゃのう」周りを見れば豊平に行った様な風景
落ち葉は山に宝の山なのに…
週末農民には許された時間は少なくて
「はょうリタイヤしたいのう」と呟きながら
今日も豊平の山奥で、いい時間過ごします。。。
| 畑のまあちゃん | 2015/02/15 09:23 | URL |