梅の開花とスギナの子
ついに庭の梅が咲きましたョ(^^)/
紅梅…というよりピンク色かな~

白梅の方は日陰に植えられているからまだ蕾が多いです。

一輪、咲いていた~(^^)v

春がもうすぐ!
春と言えば…
先日草むしりしていたら、この方も見つけましたョ…


スギナの子…
土筆 ですね!
正確には土筆はスギナの子ではない

スギナが繁殖するための胞子をつくるための茎で~
一般の草花でいうとスギナが葉っぱで土筆が花…みたいなものかな?
スギナの祖先は3億年前に繁栄していたカラミテスと呼ばれる植物だそうだ。

化石からたどる植物の進化 HP より引用しました
恐竜なんかよりずっと古い時代に繁栄を極めていて、
当時は高さ20メートルにも達する巨大植物だったそうな… (@m@)
それから現在に至るまで大きさこそ違え殆ど姿を変えていないという事実は
ゴキブリに並ぶ自己完了形だから?
スギナも難防除ザッソーです

地下茎が地中深くに張っていて取り除くのは容易ではありません。
スギナの根は地獄まで…いや、アルゼンチンまで伸びているに違いない!
ちなみに、この時代に繁栄していたスギナの遺骸が堆積し、長い年月を経て化石化し
石炭や石油などの化石燃料になっているんだとか。
コイツラのおかげで草刈り機が使えるかと思うと、なんだかフクザツ~

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
オオイヌノフグリと下仁田葱
-
梅の開花とスギナの子
-
じゃが芋用地にチガヤとハマスゲが!
-
| 雑草と戦う! | 21:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
梅が咲き始めましたね~
春はもうそこまで来てますね。
隣の放棄地で土筆を見つけたから一足先に卵とじで味わいましたよ(笑)
もうすぐスギナもニョキニョキと出てくるんだろうなぁ・・・
| HAL_K | 2015/03/01 05:23 | URL |