小さいオクラを植えました
夜中にガラス温室の床から侵入しているのでしょう。

ちょっと早い気がするけれど
これ以上喰われてしまう前に植えてしまうことにしました。
さて、どこに?

先日整えた元祖収穫ガーデンで忘れ去られていた端っこの花壇が候補に急浮上(笑)
一昨年トマトを植えてその後は…放置中。
冬野菜に使っていて処分した藁が積んであります。
どけたらここにもスギナが~~~


スギナは地道に掘って捨てるしかないわな~(^へ^;)
そのあと、花壇のブロックを持ち上げて水はけがよくなるよう高くしました。
土が湿気て粘土のように締まっています。 改良しないと!
草木灰を入れることにしました。

昨年の庭木の剪定で出た枝葉を燃やしたものです。
そのままの形で炭になっている枝も一緒に混ぜてしまいます。
炭に開いている無数の穴が微生物の住処になって土壌改良にいいんだとか♪

他に、もみ殻燻炭、有機石灰と少しでも軽く通気性をよくするためにもみ殻も投入~

ザクザク…丁寧に混ぜ合わせて~
植えました(^^)
スターロング

ダビデの星

どちらも成長したら大型の実が生る品種だけど、今は…
ちっさ~!

小さくて見えないわぁ~(^皿^)
大丈夫かしら?
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
消えたオクラはメンバーチェンジ!
-
小さいオクラを植えました
-
オクラの芽がデタ!
-
| 野菜作り オクラ | 06:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん おはようございまーす♪
周りに水撒いてくれてるから、オクラ発見!!
うちのもこんな感じ。
まだ怖くて定植できないでいます。
ってか、定植場所の準備がまだできてないんだよな~
早く大根を撤収しなきゃ(^^;)
| らうっち | 2015/05/03 06:38 | URL | ≫ EDIT