ジャーマンアイリスの花とゴーヤの定植

お師匠様の好きな色~
シックな色も~

どんどん咲いているのですが…
この2種類だけ(^へ^;)

「むかしは青とかもっと違う色がいっぱいあったのに!」
と聞こえよがしに言う師匠…
ハイハイ(^へ^;)
もとあった場所から植え替えたのは確かに


さ、気分を変えて~

種を蒔いてからほぼひと月もたつのにこんな状態のゴーヤとカボチャ…
まともに育っているのはたったの2本~
もう植えてしまいますよ!

芽がデタばかりのヤツもむりやり移植~
乾燥防止と鳥へのカモフラージュのため、もみ殻で覆いました。
本当は5本欲しかったので、
空いたスペースには種まき培養土を入れて直播きしました。

場所はショウガを植えた花壇~(^-^)v
ゴーヤは生姜のコンパニオンとして日よけの使命を担ってオリマス


まーったく芽の出る気配のない生姜には保湿と集熱を兼ねて腐葉土を乗せてみました(^^;)
どこに植えたか忘れてしまう、

程よい雨が降った翌日(^-^) 今日は抜けるような青空が広がっています~
さ~、菜園仕事頑張りましょうか!!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ゴーヤにネットを設置しました
-
ジャーマンアイリスの花とゴーヤの定植
-
ゴーヤが復活!
-
| 野菜作り ゴーヤ | 10:58 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
きれいじゃーん
ジャーマンアイリスって一時すっごく流行ったみたいね
うちの実家もいろんな色が咲いてるよ
アタシももらってきて植えたけど、あれって畑みたいないい土のところでは咲かないんよね~
荒れ地みたいなとこでよく咲くみたい
一時畑で全滅っぽくなってたのが、今、日陰ガーデンで復活してきたわ
そしてイイ色のはだんだんなくなっていくね!!!!
へええ~~ゴーヤは生姜のコンパニオンなのか~知らんかったわ
ゴーヤの日陰になって、生姜が涼しいってこと?
| ann | 2015/05/05 11:36 | URL | ≫ EDIT