ロマネスコの定植は野放しで
ザクザク…
あれ?君は誰だっけ?


葱っぽいのですが…違う気がする~~
掘ってみました!

蛙の石の置物はブログ友達の 海月さん のところで見て欲しい! って言ったら
楽天で売っているって教えてもらいました(^皿^)v さっそくゲットしたのよ~ん♪
送料の方が倍以上高くついたけど(笑)
ロマネスコにはネットをかけないで、虫除け粉を撒いてみました。


天然のニームの粉末です。
特殊な臭いで害虫を寄せ付けないらしい…土の上にそのまままくだけ、簡単♪

中央には除虫菊が植えてあって、右側には櫓ネギもあるからネット無しでもいけるかな?
ネットをかけると景観を損ねちゃうからなー
こういうときポタジェ(キッチンガーデン)は難しい (^-^;)
![]() | 価格:540円 |

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ロマネスコは持越し?
-
ロマネスコの定植は野放しで
-
いつになったら晴れるんだろう
-
| 野菜作り ブロッコリー・カリフラワー | 22:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
ポタジェに防虫ネットは似合わないですね~
皆さんどうしてるんだろう?
ロマネスコは収穫できると良いですね~
↓オイラも今年は満足に苗ができません(今年もだけど)・・・
苦労してる方が多いとなると腕の差だけじゃないんです(笑)
そうめんカボチャは良くできますよ~
| HAL_K | 2015/05/06 04:34 | URL |