スモモに毛虫が!

あーあーあー

蛾の幼虫がいっぱい…

農薬を使わないので食べられ邦題です…
そのうち丸裸になっちゃうかも?
じゃ、テデトッテフンヅケールすれば? ってところなんですけどねー

キモイわ~

こんなん、鳥も食べたくはないわな~~

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、勇気が出ます(笑)
↓




| 果物作り 桃・スモモ・サクランボ | 07:58 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
農業はラクな仕事ではありませんが、楽にやる方法を模索しています!
| 果物作り 桃・スモモ・サクランボ | 07:58 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
ウメエダシャクガの幼虫ではないですか?
わが家の梅やスモモにも毎年やってきます。
ウコッケイに食べさせようと鶏小屋に入れたら
みんな気味悪がって、隅っこに避難してしまいました。
アオムシやネキリムシだと奪い合って食べるのに。
| まこちゃん | 2015/05/17 14:02 | URL |
やっといい気候になって来たなと思ったら
嫌な奴も活動開始ですw
すでに蚊にもさされましたよ
レタスが虫に(@m@)あっちゃ~
私もひそかに?つくっているのですが、様子を見なくっちゃ!
| gerogero | 2015/05/17 21:28 | URL |
> ウメエダシャクガの幼虫ではないですか?
そうなんですか(@m@;)
別に退治しようとか思わないのでスルーでした(汗)
そういえば、尺取虫の仲間みたいなお姿です…
鳥って蛾の幼虫は食べないのでしょうかね~~
| gerogero | 2015/05/17 21:31 | URL |
薬を撒くタイミングが難しい!
ほら、もう実が生っているんよ。
こうなるともう手出しできないやん?
それに、たとえ丸裸になっても
自家消費ぐらいは生るからいいかな~って(^へ^;)
| gerogero | 2015/05/17 21:34 | URL |
おはようございます gerogeroさん
大迫力の緑のでっかい虫
こんなのが食ってるなら
すぐに丸坊主にされちゃいますね
うちも結球レタス収穫したら夜盗虫やらナメクジやら
で食べれません
今の時期は無農薬栽培だと
お裾わけなんて とても出来ませんね
| Heyモー | 2015/05/17 09:14 | URL | ≫ EDIT