ちょっと過酷な休日の楽しみ方♪
火、水はお休みなのでちょっと気がラクな週の始まりです。
元気出していってみよ~!

昨日は畑も田んぼもお休み!
旦那さまと大阪をぶらぶらしてきました。
たまにはいいっしょ~?
まずは心斎橋にある 「明治軒」 で
ランチ♪
旦那さまは定番の オムライスと串カツのセット をチョイスされていましたが、


ここの串カツは肉を薄く叩き伸ばしてパリッと揚げてあります。
いつ来ても変わらない、老舗洋食屋さんの味です (^~^)

腹ごしらえが済んだ後は…
心斎橋筋商店街をぶらぶら~

心斎橋筋には江戸時代に、ぬり物屋、書物屋、古道具や、経師や、琴三味線、かざりやなど多くの商店が軒を連ねていてすでに買物の町で賑わっていたそうな。
大阪繁華街の中心である戎橋から長堀橋を結ぶ全長580メートルにも及ぶアーケード街。
180を超える店舗には平日でも12万人、休日ともなれば17万人以上の買い物客であふれ、
大阪ならではの活気で賑わっております~
最近は韓国や中国、台湾などなど外国語が飛び交っておりますが(^^;)
とにかくいろんなお店がひしめいていて、アレコレ覗いて行くのも楽しいです。
これは御堂筋…

どんどん北上して4キロほど歩くと、梅田に着きます(^^;)
難波を中心とした一帯を「ミナミ」と呼ぶのに対し、梅田周辺を「キタ」といいます。

江戸時代以前は低湿地帯で、泥土を埋め立てて田畑地にしたことから「埋田」と呼ばれた。
のちに字面が悪いので、「梅田」に変えたらしい。
今やビルやホテルが立ち並び、西日本最大の繁華街となっているけれど、
もとは田んぼだったなんてね~(^m^;)
総売上高が全国で新宿に次いで2位、百貨店面積では日本一なんだとか。
ここでもあちこち雑貨屋さんなどを覗きながら歩きまくり~

適度にお腹が空いたので焼き鳥屋さんで晩ごはん♪ 地ビールで乾杯~!

鴨のロースト おいしい~

うちの旦那さまは鶏肉はダメなんだけど、焼き鳥は大丈夫なのよ

変でしょう?




はぁ~、食った食った(^へ^;)
体重計、怖い~~
今回の戦利品?

蛙グッズがあるとつい、買ってしまいます(^^;)
これは貯金箱です。
右側の黄色いのは、傘の柄に付けてカスタマイズするシロモノ。
人のとぜったい間違えないよね(笑)
帰宅して万歩計を見たら、17500歩以上歩いていました(@m@)
今日は筋肉痛で仕事にならんかも~~
最後まで読んでいただき、ありがとうございます

ついでにポチッと押していただくと、二股で?働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| 心も身体も資本です | 07:02 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん おはようございまーす♪
ご夫婦揃ってのお出かけ
それもミナミへ・・・
うちのパパさんじゃ~絶対にないことかな(^^;) 人ごみの中へお出かけするってとこ・・・
鴨のロースト、美味そうだわ ジュルッ
| らうっち | 2015/06/08 09:06 | URL | ≫ EDIT