金柑酒を作ったよ!

とりあえず?
果実酒にしてみました~

適当な瓶があったので、
煮沸消毒をして…
と、思いましたが
面倒なので熱湯をかけただけ(^^;)
材料は、
ホワイトリカー 600ml
金柑 150g
氷砂糖 150g
洗って水気を拭き取った金柑を真っ二つに切って瓶に入れます。
そこへ氷砂糖を入れて、ホワイトリカーをドボドボドボ…

あれれ?なんだか少ない気がする~
ええい!
もう少し、入れちゃえ!
どうせ私が飲むんだし(笑)

これで仕込は完成です。
20日ほどで飲めるようになるそうですが
時々瓶をゆすってやりましょう(^^)V
さて、
残りのちまちました金柑は
どうなったのでしょうか?
じゃ~ん♪
金柑湯 だあ~!(笑)

豪華なんだか貧乏くさいんだかよくわかりませんね~
匂いも、
鼻を近づけると、ほのかに香るくらいでした(爆)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、冬眠せずにがんばれます(笑)
↓

- 関連記事
-
-
キンカンとって、またとって~
-
金柑酒を作ったよ!
-
キンカンいっぱいとりました…(^^;)
-
| 果物作り 金柑・柚子・檸檬・晩柑 | 08:42 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
iいろいろ、頑張っていますね。
おはようございます。金柑湯は、初めてみました。皮を少し、傷つけたら、良い香りがしたかも。灯油が高くなってきたので、薪が見直されてきたようです。薪ボイラーはお湯もでて、床暖も出来て、いいようです。薪風呂大切に使ってください。子供の頃は、薪風呂でした。
梅の花、見たいですね。我が家も梅を植えて、自家製の梅干しなど、作りたいですね。そんなに大きい梅の木なら、梅も楽しみですね。
| みかんちゃん | 2008/02/20 09:11 | URL |