マクワウリいただきました♪
お師匠様が種から育てたマクワウリの苗を7月3日に植えられました…

え? どこに?

ちっさくてたよりなーい


大丈夫かあ?
まぁね…
種まきも遅かったけれど、定植も遅かったので
お師匠様はあまり期待はしていなかったそうです(^へ^;)
もしかして食べられたらいいな~って…
ツバメたちが南の国へ飛び去り~

そして8月18日ごろになって…

おそるおそる葉っぱを広げつつあるマクワウリでした。

お、小さい実を発見!

こっちにもある~!

生ってる生ってる!
と、喜んでいたのもつかの間…

9月の長雨が堪えましたね

どうにかとれたものの、腐っているものが多かった…


でも、皮を剥いていいところだけ♪

メロンのようなジューシーさはない。
名前の通り、味は瓜に近いのだけど
上品な甘さとサクサクとした歯触りが病みつきになっちゃうんだなぁ(^~^)
美味しゅうございました。
お師匠様、ネタをありがとう!

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
スイカを植えようとしたら先客がいた
-
マクワウリいただきました♪
-
メロンの悲劇と結末
-
| 野菜作り スイカ・メロン・マクワウリ | 00:23 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
マクワウリは遅めの苗作りだとウリハムシの被害が少ないですね。
昨年はわざと遅く作ってみたら楽しめましたが、撤収ができずに中々畝が空きませんでした。
オイラはメロンよりマクワウリの方が好きなんだけど、イマイチ上手く作れないです(泣)
| HAL_K | 2015/09/21 05:02 | URL |