落花生の収穫と祭りの太鼓台
え? どこに~?

ザッソーをかき分けると
ほらね~

2株でこのくらい。
ま、いいんでないかい~?

さっそく塩茹でして食べました。

「おおまさり」は名前の通り、大粒でした(@v@) 美味しい!
明日はもっと掘ってみよう♪

昨日は地域のお祭りでした(^-^)/
近くの神社に近隣の町の神輿が集結~
みんな少しづつ違う… 個性的な太鼓台が5基。
中に小学生が4~5人乗っています。それをみんなで担ぐのだ。。。





今年は担ぎ手が多いですね。
一日中曇天でさえない天気だったけれど、雨が降らなくて良かった。
とにもかくにも無事に終わってよかったです。

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
落花生と葉にんにく
-
落花生の収穫と祭りの太鼓台
-
熱中症になった七夕キュウリと落花生のお世話
-
| 野菜作り 黒豆・落花生 | 09:06 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
geroちゃん こんばんはー♪
geroちゃんとこも昨日はお祭りだったんだ♪
御輿タイプなのね(^^)
秋祭りが終ると、一気に冬突入って感じがする。
うちの祭りUPは明後日の予定だよ。見に来てね♪
おおまさりに、虫食いなかった?
うちの落花生、虫食いが多いのよね・・・
| らうっち | 2015/10/12 19:57 | URL | ≫ EDIT