苺のその後
そのときに実がついていると報告していましたが~~

ビミョーに色がついて来ました(^m^)
こちらは真っ赤に!


スゴクない?!
露地だよ?
温室の中でも、トンネルの中でもない、12月の畑産ですよ (@m@)
暖冬の影響、恐るべし!!
まー、誰か (ナメクジか?) に先を越されているけれど

私は気にしない!

穴の部分はナイフで切って捨てて、いいところだけ食べた!
甘かった~~~!!
えーっ(@v@) ナニコレ!
赤くなるまで約2週間ほどかかっているから?
味がメッチャ濃かったわぁ~~
来年の本番もこの調子でよろしくお願いしまっす! (←調子いいヤツ ^^;)
というわけで~
気をよくした


台の上に乗っけていたエンゼルストランペットは下に下ろされて(笑)

元気のないカラーピーマンたちとともにここで頑張ります。

暖かくなったら実がつくかな~?
四季なり苺って一年中いつでもみがつくんですよね?
ところで(^-^;)b
昨日UPした柚子と檸檬の鉢植えの足元にも苺がおりました。

これは昨年の苺が勝手にランナーをのばして、
ミツバチを呼ぶために置いていたマリーゴールドの鉢に着根したものです。
ひょろ~んとしているのはコンパニオンとして植えたニンニクです。
これも温室に入れてみようかな?
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
苺は静かにしています
-
苺のその後
-
苺のお世話&異変
-
| 野菜作り 苺 | 22:13 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
geroちゃん おはようございまーす♪
>来年の本番もこの調子でよろしくお願いしまっす!
確かイチゴの栽培はしないって言ってたけど、苗をいただいたから仕方なく植えたってパターンだったよね~
今年のイチゴは・・・・
こんなの見たら大きな期待は掛けちゃうよねー
| らうっち | 2015/12/16 06:49 | URL | ≫ EDIT