エンドウ豆の支柱立て・お師匠様編

すごいっす(@-@)
2日かけて、お師匠様がエンドウマメの支柱を立てられました。
ツルが伸びるときにつかまりやすいよう、藁を添えてあります。
見事な手仕事…

何がスゴイって1本1本ちゃんと土に挿しているところ…

マメやわ~~ (エンドウマメだけに?・汗)

これで寒風吹きすさんでも大丈夫だね(^-^)v
こちらは

今年は蒔くのが遅かったけれど、暖冬のおかげでなんとか芽が出て
むしろ越冬するにはちょうどいいくらいの大きさです。

行儀よく並んでいてカワイイです(^-^)

さて…

昨日は朝から大型家電店に突撃~
値切り倒して電子レンジ(オーブン機能付き)をゲットしてきましたっ!


帰宅したらお師匠様がお昼を食べずにお待ちかね(^m^)
さっそくチン♪ しておられました~
やれやれ…
しっかし、予期せぬ大出費となりました

本当は掃除機が欲しかったんだけどなー
背に腹は代えられぬ ってこのことだよね。
年末の埃は見て見ぬふりをして
レンジが無いと生きていけない現代の生活。。。
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
エンドウマメとロマネスコ
-
エンドウ豆の支柱立て・お師匠様編
-
暖冬と草とエンドウマメ
-
| 野菜作り エンドウ豆いろいろ | 06:17 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
geroちゃん おはようございまーす♪
電化製品のない生活って、現代では無理だよね・・・
電気が止まったら何も使えなくて困ったちゃんになっちゃうんだけど。
電化製品、壊れる時はバタバタと続くから気を付けてね~
気を付けても壊れる時は壊れるけど(^^;)
藁の土差し込みには、参りました。。。
| らうっち | 2015/12/27 07:46 | URL | ≫ EDIT