発芽&育苗うまくいきません…

しかも、ひよろろ~ん


先に発芽して喜んでいた「緑なす」でしたが、
手作り発芽器から出したとたん元気が無くなって…
とうとう…
全滅


わーん




怪しくなってきた頃にすぐに追加で蒔いたけれど
一向に芽が出ません(^^;)



こちらは加温なしのガラス温室だからなー
日中は30℃くらいにはなるけれど
朝晩は冷えるからな~
やっぱり夜間は家の中で添い寝したほうがいいのかなー

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
マリーゴールドも芽が出ない
-
発芽&育苗うまくいきません…
-
耕うん始めました!
-
| 今日の作業 | 08:17 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
種蒔き頑張りましょう♪
gerogeroさん おはようございます。
種蒔きで、発芽に苦労している様子が目に浮かぶようですよ。
我が家でも今、トマトとメロン系の種を発芽器で育苗中ですが、
同じく不揃いの発芽で、全く発芽しないものもあります。
恰好悪いので、黙って黙々と作業していますがぁ へへっ
温度が一定しないのは分かってはいるのですが、難しいなぁ!
昼間は日に当てて、若干土を乾かし気味に育て水を控え、
夜は気温が少々下がっても、加温しない方が徒長しませんよ。
なんて… 偉そうに人の事は言えませんねぇ(汗) 本日またやり直しです。
| rick papa | 2016/03/28 10:31 | URL | ≫ EDIT