奈良の伝統野菜とフライングスタート!
奈良にも無いかな~?って思ったらありましたョ(^m^)

大和ふとねぎ 奈良1号まくわ 大和真菜 新大和2号西瓜…
蒔いてみました!

ジオラマモードなのでボケボケですが(笑) いたって真面目ですよん。
大和ふとねぎは下仁田葱みたいな1本ネギです。
大和真菜はむかしはよく食べていたのに、廃れかけていたのを近年復活させたらしい。。。
地元の野菜ならこの土地に合っているはずだから、失敗が少ないよね。 ← ソコ ?
… とまあ、弟子は弟子なりに試行錯誤して頑張っているのですが~
昨日、ホームセンターで 夏野菜の苗を購入 してまいりました

もちろん お師匠様のチョイス ですw

千両2号茄子、ピーマン、きゅうり、坊ちゃんカボチャに黒玉スイカ…
えーっ

「うふふっ ちょっと挑戦してみよと思って♪」 と、市原悦子みたいに笑う。
えーっ(@へ@) ワタシ、種蒔いたばかりやん…
まだ芽、出てへんしー
あ~っ!やる気が半減した~っ!

今ごろこんな苗って…いったいいつごろ種蒔いているんやろね。 しかも接ぎ木やん~
こりゃ、勝てんわ


もちろん、トマトも購入されました (金払ったのはワタシやけど)

桃太郎にアイコ、フルーツトマト…
「明日からボチボチ植えるワ♪」
えーっ! えーっ! えーっ! えーっ…

それは、ちょっと早すぎ君では?!
と思うものの、うちの師匠は、
走り出したら止められない猛牛なのでありました~





今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、弟子特有のストレスが軽減されます (笑)
↓




- 関連記事
-
-
夏野菜は植えられていた!
-
奈良の伝統野菜とフライングスタート!
-
夏野菜の畝を作る
-
| 今日の作業 | 06:00 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
おぉぉ、もう夏野菜の苗を買われたんですね~
HCには苗がすでに並んでるのかな?
奈良の伝統野菜に下仁田のような太ネギがあるんですね。
葉ネギの文化圏だと思ってた。
大和真菜ってどんな菜っ葉なんだろ?
オイラも地元の伝統野菜を試してますよ~
まぁ、越津ネギや次郎丸のように師匠が数十年も自家採取を繰り返してますけどね(笑)
| HAL_K | 2016/04/09 05:11 | URL |