壬生菜を全収穫!
畑仕事は長袖地シャツ1枚でも汗だく… ひょえええ~ あついよ!!
温室の中は真夏になっています

さて

3月13日に間引きしてスッカスカ~になっていた壬生菜ですが

4月3日にはワッサワサになっていました(^m^)/

さすが温室♪ 育ちが違う~ 虫害もナシ!
…というわけでもなくて

コイツの仕業か?! (上の写真の赤マルの中におります)

体長8ミリくらいの小さなバッタです (@へ@) どこから入ったんだろう…
とはいえ、外で作っていることを思えば、ほぼ無傷!
とてもきれいな壬生菜がたくさん取れました♪

この日はさっそく
塩鮭 ポテトサラダ モズク酢 鶏のから揚げ(市販品) がんもどきと壬生菜の煮もの


壬生菜はクセがなくてあっという間に火が通るから便利です~
今晩は、
ほっけ 肉団子と野菜の黒酢あんかけ 中華スープ(昨日の餃子の残りもの)
壬生菜の一夜漬け


壬生菜の一夜漬けは大好きです。 塩だけで、旨い~~ (^~^)v
おまけ♪

温室の苺が次々と赤くなっています

形がイマイチだけど、甘いです♪
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




| 野菜作り 壬生菜 | 22:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
壬生菜って育てたことがないです。
やっぱり水菜とは違うのかな?
浅漬けが美味しそうですね~
少しだけ、ホントに少しだけ作ってみようかな・・・
| HAL_K | 2016/04/10 05:40 | URL |