レタスのポット上げとロマネスコ試食♪
3日ほど前のネタをUPしまーす

セルトレイからポットに移植していましたが、
そのあと間引きせずにほっといたらこんなことに(汗)

う~ん(^m^) 混み合ってますな

やっぱり、1~2粒蒔きにすればよかったな~
せっかくなので、そーっとほぐしてみました


発芽した時にヒョロヒョロの徒長苗になると、あとあとまで響きますね (@m@)
茎がほっそ~いままです

でも、望みを託してひとつづつにわけました。

結球レタスを作るのは初めてです (以前は途中で腐った・笑)
なんとか頑張ってほしいわぁ~~~
サテサテ…
この前収穫した、1年物のロマネスコをいただきました♪

茹でたらグリーンが鮮やかになり、
カリフラワーでもブロッコリーでもない、不思議な姿にお師匠様が釘付け(笑)
インパクトあるよね~~
このツノがいいんだよね (^~^) サクッ ホロッ で、食感も面白いし♪

たくさん収穫して驚きのおすそ分けがしたいにゃ~~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ロマネスコの明暗
-
レタスのポット上げとロマネスコ試食♪
-
ロマネスコ、収穫&植え付け!
-
| 野菜作り ブロッコリー・カリフラワー | 15:12 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん また来たよ
仕事も真面目、コメントもボチボチ(笑)
ロマネスコ、種まきしてますよ
発芽率悪し、追加注文はズラシ栽培だね
カリフラワーやめて渦巻きじゃね
ポポ、昔懐かしくて5000模した苗、もう死んでるとあきらめていた
いっぱい生ったら送るよ、10年後生きてたらね(大笑い)
がんばりましょうやあ。。。
| まあちゃん | 2016/04/14 17:00 | URL |