ソラマメの花が咲いた!

指標植物のように
言われていますが
本当は
弱アルカリが
一番好きだとも…
どっちなんでしょう(^^?)
いずれにせよ
土手などにいかなくても
自分の畑で
つくし取り
ができます(笑)
ソラマメの花が咲きました! 3月25日の写真です(^^;)



先日、草刈をした時に
白菜の森(笑)にいた
テントウムシです!
こちらに
強制引越ししてもらいました(^^;)
ソラマメの全景です。
雑草が凄いですね~
でも、この中にテントウムシが
いたので、抜かないで
様子を見ることにしました。
アブラムシ対策として、
RSくん さんに教えてもらった
銀テープを張ってみました。
今日の収穫?!

いっぱい取れた土筆で、春の定番料理を作ってみました♪
ほろ苦くて大人の味です(^^)
お汁がちょっと少なかったカナ…
土筆の卵とじ

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

- 関連記事
-
-
真夏日のソラマメ
-
ソラマメの花が咲いた!
-
テンタカクノビロヨ、ソラマメ!
-
| 野菜作り ソラマメ・エダマメ | 21:23 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
つくしんぼ
ほろ苦くて大人の味ですか・・・私は子供なので遠慮いたします~
私はソラマメの草取りしましたよ・・・大変なことになっていました・・・gerogeroさんところより・・・50歩100歩かな~
ソラマメの花も咲いています。ミツバチ君が活躍してくれていました・・・ソラマメは支柱してないな~、近所は支柱何もしないところもありますよ・・・オイドンもそうしておこうっと・・・
アブラムシ対策ですか・・・何も考えていませんでした・・・
| ワル猫です | 2008/03/29 22:30 | URL | ≫ EDIT