ソラマメを撤収~

お師匠様のエンドウマメは根元を切られて乾燥中です(^m^;)
撤収の時を静かに待っているようす…


ありゃりゃっ(@m@)
撤収前の枯れ木の写真が無いっ!!
どうやら、他の要らない写真とともに捨ててしまったようです(汗)
とにかく、リセット~

草刈りしたら何やら芽がいっぱい出ておりました。
ツタンカーメンの豆がこぼれていたのかな?

大きいものを選んで種を乾かしています(^m^)v


もうちょっと太らせようとしていたソラマメですが
突然、枯れ始めました


左側のものが特にひどくて、黒っぽくなっちゃっているものも

ついていた豆には姿があれど中身が入っていませんでした。
な~ぜ~~

病気かな…

ということで、撤収しました(^m^) 諦めは早い(笑)

今年になってから蒔いた 河内一寸ソラマメ♪

栽培期間が短かったにしては、そこそこの収穫かな(笑)
さっそくイタダキマシタ!

今日は蒸し暑かったのでそうめんね(^~^)
揚げるだけの冷凍コロッケいろいろ(笑) この組み合わせはお腹壊すかも?

ちょっとひねた豆もあったけれど、ビールが美味しくいただけましたョ(^m^)v
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ソラマメ、腐っとるん?
-
ソラマメを撤収~
-
ソラマメの花が咲いたよ~
-
| 野菜作り ソラマメ・エダマメ | 22:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
あっ!そうか
なるほど~~根元を切って完全に枯らしてから撤収するわけですね、ほほう~~さすがお師匠さま
そうかあ~そうすれば枯れた残渣を片付けやすいですね
憶えておきます
今年はえんどうもソラマメも連作障害で枯れちゃったからね
げろげろさんのそらまめも、ちゃんと収穫できましたね
遅くても時期が来たら終わっちゃうのね
| ann | 2016/05/29 07:16 | URL | ≫ EDIT