スイカを収穫♪
今日は朝から新しい仕事の説明会に行ったりしてバタバタしていたので今ごろ更新です(汗)
台風12号は温帯低気圧になったみたいでやれやれ~
しっかし


わかりきっていたことですが、
温室のスイカの第2弾はイケそう? と思わせておいて、やっぱりお亡くなりに


さあて…残るはキウイ棚の下に植えられた余りもののスイカ君。
ヒゲってこれのことでしょうか?

よくわからないけれど、この先日照りは見込めないので収穫することにしました。
ついでに最後のバターナッツも♪

宿儺カボチャから生えていた、得体のしれないカボチャも
このあたりにあったはず…

草むらをガサガサ探して~
収穫しました!

こうして並べるとよさげに見えますね(笑) どれも小さいけどねっ

お師匠様の収穫もついでに♪



この瞬間が緊張する~!

ぱっか~ん!

あかん! もも照りだ~っ!!
こちらでは未熟の果実を もも照り(ももでり) って言ったりしますが
ネットで検索しても見つかりませんでした(汗)
とにかく、失敗~
ぜんぜん美味しくなかった

以前作っていた コンガスイカ は放任でもそれなりに出来たことがあるけれど
やっぱり大玉は難しいですね

そもそも大玉にならなかったしね(笑)
修行しなおして、来年リベンジですっ!

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ようやくマクワ瓜を植えた…
-
スイカを収穫♪
-
失敗スイカの近況
-
| 野菜作り スイカ・メロン・マクワウリ | 15:57 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
ももでり~
なんかおいしそう
ももでりは聞いたことないな~
うちのあたりでは年寄りは「しらっぽ」やった~と言うかな
ちなみにつるや葉が枯れてしまって、日にちは足りないけどやむなく収穫する場合は「きむしり」と言いませんか?
すいかはやっぱり時期が大事なんでしょうか?
8月は暑かったので、イケてるかと期待してましたけど残念でしたね
日が短くなって日照時間も少ないのかなあ?
| ann | 2016/09/05 17:45 | URL | ≫ EDIT