テッポウをお見舞いしよう!
相変わらずだな~。わはは。

ぎゃ~ん

縮れて赤くなっているーっ!

これは縮葉病でしょうか…
桃は病気や虫に弱いっていうけれど、本当ですね(^^;)
実がなるのは数年先だから、殺菌剤とかを散布してやればいいでしょう。
とりあえず、木酢液をスプレーしておきました。
さて、今朝は早朝に庭と果樹に殺虫剤を撒きました

スモモと柿の毛虫が肉眼でもわかるようになったので
この辺が潮時かと(^^;)

棚にあるのはみんな農薬です

父が生前、使っていたものです…
ずいぶん古いものもあるな~
期限切れのもいっぱいあります(^^;) JAに電話して引き取ってもらおうっと。
柿の木には楓山さんに教えてもらった薬を使いたかったけれど、
とりあえず残っているものを使うことにしました。
毛虫の種類によって使う薬が違うことにビックリです


殺虫剤の散布は
旦那様がして下さいました(^^)V
「もっと毛虫が
大きくなっていたらよかったのに」
「なんで?」
「ボタボタ落ちるのが見たい」
「………」

男のひとって…
こんな事ありません?
わはは (^^;)
ということで…
私は、イチジクのテッポウムシにテッポウをお見舞いしました♪

いつものように? 冗談みたいなネーミングの殺虫剤です(^^;)
先ほどの農薬の棚にありました。父が使おうと買っておいたのでしょう。
まず、テッポウムシ(カミキリムシ)の幼虫が潜んでいる穴を針金でほじって
幼虫を刺し殺し…

薬を埋め込んで、チューブ入りセメダインみたいなもので封印します(笑)


これでもう息もできまいて…
ふっふっふ…

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、今日の罪を懺悔します(笑)
↓

| 果物作り イチジク | 22:02 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
てんとう虫一匹にたくさんのおかず・・・
食べきれないでしょう・・・
も少してんとう虫軍団が来ないとね~
こちらにはまだアブラムシさんはチェックインされていません
とりあえず一安心と・・・
おお~薬品戸がセピア色に~、そうですか・・・使用期限切れも・・・
期限切れたら虫さんたちは喜ばれるのでは・・・
虫軍団の健康増進に役立つ?
テッポーダン・・・なんだか工事の雰囲気ですね・・・
住宅のリフォーム?
そんなのもあるとはね~ 世の中広いな~
| ワル猫です | 2008/04/27 23:20 | URL | ≫ EDIT