御在所岳の紅葉と温泉♪
平日を選んだのにこの混雑ぶり(@-@) 日月で休みをとった人が多いのかな?

小一時間かかって、ロープウェイ乗り場へ到着。
↓サザエさんのオープニングにでているらしいよ(^m^)

ここから山上までロープウェイで上ります~ 高い~ こえええ~~~
ふもとはまだ少しだけど紅葉がパッチワークみたい! きれいだわっ!
これは期待が高まる~~



シロヤシロやドウダンツツジ、カエデなどなど~ (ガイドブックの丸写し)
山頂に到着しました!
あれれ?


山上は枯れ枯れ(@m@)
紅葉を通り越して茶色い世界になっておりました…

この翌日にはお隣の滋賀で雪が積もったそうですから、無理ないですね

ここは冬にはスキー場になる場所だもん…

とりあえず、頂上を制覇?したので記念撮影♪
映画 剣岳 点の記 を思い出すわぁ~

せっかくなので、向かい側の山まで散策しました。


谷の底の「長者の池」にあった祠…

げっ ウンチの置物?! じゃなくて、よく見たらヘビでした (コラコラ!)

御岳大権現

御嶽教の普及に専念していた行者覚順が、「偶々鈴鹿山系の主峰御在所岳が神霊安置の地に最適なり」と明治17年に小社を建立し木曽の御岳神社の分霊をここに移しました。現在の社殿は昭和39年に建立されたものだそうです。(HPより)
日当たりのよい歩道はきれいだった~ ロマンチックなのに~

足がはやいですぜ、旦那!
(お昼ご飯食べてなかったからお腹ペコペコだったのよ^m^;)
登山道も完備されています。 この日も登っている人が多かった!

御在所岳の標高は1,212mなので、初心者でも登れなくはない?
いやいや、ちゃんと準備しないとダメですよ~
冬山はとくに危険ですから…
途中のロッジで遅い昼食♪

カレーラーメンでした(@-@) 今、流行ってんの?
おいしかった~~~

食べた後はとっとと下山して、ふもとに新しくできた温泉に行きました (^@^)b
アクアイグニス 片岡温泉
温泉施設とは思えない、オッシャレーな外観…

パティシエ辻口博啓・イタリアンシェフ奥田政行・和食シェフ笠原将弘たち錚々たるメンバーを迎え、『癒し』と『食』をテーマに展開する複合温泉リゾート施設だそーです(^m^;)
約49,000㎡の敷地にスイーツ・石窯パン・イタリア料理・和食・カウンター割烹が集結。
宿泊施設もあるそうな…

料金は600円とリーズナブル!(@-@)
源泉かけ流しのトロトロの美人の湯♪ あったまりました~~
何が良かったって…
温泉を出て、きゅうけいする畳敷きの広間にあった巨大な 人をダメにするソファ (笑)
癒されましたw

別棟には
パティシエ辻口博啓・イタリアンシェフ奥田政行・和食シェフ笠原将たちのお店がズラ~り。
こんな田舎に? (失礼な!) って思うくらい、お客さんがいっぱいいて
観光バスも次々止まっていたから 大丈夫なのでしょう…

娘へのお土産として買ってみたケド…6個で1000円

まだ食べていません(笑)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
| おでかけ | 09:28 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
記念撮影のgerogeroさんのご近影が素敵♪
とぐろ巻いたヘビは、遠目にはウ○コですよね。手前のは黄土色っぽいし(笑)
人をダメにするソファ、いいな〜。死屍累々。うちにあったらきっと猫と取り合いです。
サザエさんちはよく旅行していますね。
相方の実家もそうだったらしく、いまだに休みはあちこち行きたがります。
私の実家は牛を飼っていたから、家族で泊まりがけの旅は一度もしたことなかったわー( ̄∀ ̄;)
いまだに旅行に抵抗があって、相方には一人で行ってもらいますw
| 海月 | 2016/11/11 10:47 | URL |