玉ねぎを植えつけるまでの道のりが長かった…
と、玉ねぎ用地のマルチをめくってみると

ビフォー アフター


なんじゃあこりゃ~っ!!

透明マルチを張って太陽熱消毒をしたのはいいのですが…
その後、ほったらかしておくとこんなことに

寒くなって透明マルチがちょうどいい温室効果を生み、
熱消毒が不完全で残っていた種が一気に伸びた模様…
せめて、防草シートをかけておけばよかったな (TへT)
ぐすん…

深呼吸して
昨日は朝から しみじーみ と、草むしり…
日が射すとぐんぐん気温があがって 暑い!
何度なん? と思ったら19℃でした(@-@)
えーっ、たった19℃でこんなに暑いんや~~
ドンドン脱ぎ捨てて(どんだけ着ていたん?) 最後はTシャツ1枚に(汗)
ダースベイダーみたいな影がくっきり


紐を張って、きっちりと畝立てしました。
トンボで均したら…

何じゃ~コレッ!

これから生えてこようとするザッソーの芽でした

マルチを張るから、ま、いっか~?
などとは思わずにー
丁寧に掘ってひとつづつ撤去… 今日の

なにせ、マルチを張ったあとはなーんにもしないつもりだから

玉ねぎ苗を買った店で勧められた、1発肥料を使うのよ~ん♪

玉ねぎ専用の、コーティング肥料です。
最初に撒いておくと、それぞれが時間差で徐々に溶けだすので追肥要らず!なんだって。

きちんと必要量をはかって、整地した畝にパラパラ~
(土に混ぜなくていいそうです)
そして、ビシッと マルチを張りました~!

ふうううううううううう~~~~

準備が長かったわ… ヤレヤレ。。。

昼休憩のあと、やっと植え付け開始!

見切り処分の「ケル玉」は、こんなトレイに入っていました。2つかと思っていたら4連でした。
それだけ貧相ってことですね(@へ@)
一列にダーッと蒔いて、大小取り混ぜて無選別なのね

波平さんの髪の毛みたい…


ホラ、見えないし…
いっぱい余ったので土に埋めておきました。 消えた苗の補充に使います。

このあと続いてお師匠様が「もみじ(あさひ)3号」と「アトン」を植えておられましたよ。

いつもは100本程度なので3倍の量になりました(@m@) さてさてどうなりますことやら~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
玉ねぎ苗を植えました~♪
-
玉ねぎを植えつけるまでの道のりが長かった…
-
玉ねぎ苗を探して奔走!
-
| 野菜作り 葱・玉ネギ・エシャロット | 09:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
おお~~
なんかスゴイ!水糸張って畝切ってるわ
いつもテキトーに見えるのに(失敬な)げろげろさん、なんで急にそんなキチントさんになってんや?(重ね重ね失礼やな)
あ、なるほど穴あきマルチ張るからね
ほんじゃあ、その一発肥料を使うと、追肥もせんでもエエんやね
いろいろ新しい商品ができるなああ~~
最近、少量の家庭菜園用にポットでも玉ねぎ苗売ってますね
ひょろひょろの10本ほどしか入ってないポット苗が200円とかしててオドロキですよ
| ann | 2016/11/13 10:15 | URL | ≫ EDIT