菊とホウレンソウ

今頃になって見事になっている菊は、
お師匠さまが仏様用に育てておられるもの。

HAL_Kさんによると、毎年植え替えなきゃいけないそうで
それをお師匠さまに言うと、
「わかってんねんけどな、なかなかできひんねん」
春夏が終わると片付けられる野菜みたいなワケにいかない。
咲く期間が長いのや、こうして遅く咲いてくる種類もあるから畝の占領時間が長い。
むしろ年がら年中咲いていないと仏花の意味が無いのだ。
徐々に植え替えるとなると、
菊用のスペースが2倍必要という事です。(溜息)
植え替えを待っているように枯れ上がってきている菊たち…
何とかせねば!

菊の隣の畝にはホウレンソウがワサワサになっています。

これも、お師匠さまのもの。
最初に蒔いたものは全滅し、ここは場所を変えての第2弾だそうです。
諦めずに次々と蒔き続けるのはさすがです (´-`)

おかげで、美味しいお浸しを食べることができます。
お師匠さま、ありがとう~

と、今日は抑えめに書いてみました。
いい天気になったので一仕事! って思っていましたが
朝からお師匠様のケータイの調子が悪くて
修理のためにショップまで同行する事に Σ(-᷅_-᷄๑)
めっちゃ混んでて待たされた~~
んで、帰ってきたのが昼過ぎ。
旦那さまのランチ作ったり、洗濯干したりしてたら
もうこんな時間やん~~ (;´д`)
いやいや σ(^_^;)
ホウレンソウ、美味しゅうござります。

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
菜の花と法蓮草の間引きとメジロ♪
-
菊とホウレンソウ
-
次郎丸法蓮草と菜花2種とカーボロネロ
-
| 野菜作り ホウレン草 | 14:17 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
すごい~~ \(◎o◎)/!
こんなに咲いてるの?
すばらしい~~~
ほうれん草もわさわさと
羨ましい~
まだ買うと高いんよ~~
ほうれん草の胡麻和え
食べたい (*´ω`*)
>こういうのって、需要があるからエスカレートするんだよね?
だよ!
どんどん品種改良されてるらしいもの。
石垣島のアカハチもかなりの激辛だと思う、
あの激辛柿の種 1粒食べてもすごいもん(;’∀’)
試してみ?
話のネタにはなるかも (*^^)v
同僚に食べさせたら1粒食べて 「辛っ」!
って その後すぐにお茶を飲んでいました^^;
セリアに売ってます~~
☆
| mana | 2016/11/22 14:30 | URL | ≫ EDIT