アーティチョークのポット上げと苺の移植
オハヨウゴザイマス…
昨日、一昨日と庭師さんが庭木の剪定に来ていたので留守にできずに
家でウダウダ片付けものをしていました(汗) ま、年末も近いことですし…
というわけで~ネタがありません(滝汗)
それではつまらないので、せめて温室の苗をポット上げなど…

9月1日に播種したものと、17日のもの… あまり差が無いですね(汗)

こちらはダイヤモンドリリー
で、こちらが
2015年春に播種したアーティチョーク。

苺を撤収した時にとっておいた苺苗も移植してみました (^-^;) 今頃?
とても小さいです(汗)

今日はこれから剪定で出た枝葉を片付ける予定~

今日も読んでいただき、ありがとうございます
ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

昨日、一昨日と庭師さんが庭木の剪定に来ていたので留守にできずに
家でウダウダ片付けものをしていました(汗) ま、年末も近いことですし…

というわけで~ネタがありません(滝汗)
それではつまらないので、せめて温室の苗をポット上げなど…

9月1日に播種したものと、17日のもの… あまり差が無いですね(汗)

こちらはダイヤモンドリリー



苺を撤収した時にとっておいた苺苗も移植してみました (^-^;) 今頃?
とても小さいです(汗)

今日はこれから剪定で出た枝葉を片付ける予定~


今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
もみ殻燻炭はちょっと失敗
-
アーティチョークのポット上げと苺の移植
-
玉ねぎ苗が届いた!
-
スポンサーサイト
| 今日の作業 | 09:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん こんにちは♪
そちらもだいぶ気温が下がって外は寒いとおもうけど
温室はどれくらいの温かさなんでしょう?^^
北風ぴーぷーの時なんか 温室は温くて作業しやすいだろうね。
>イカゲソ、
確かに、こちらも別のコーナーに置いてあるな~
なんか意味があるのかしら?
☆
| mana | 2016/11/26 15:50 | URL | ≫ EDIT