1周年です(^^;)
あっちゃ~

正式な1周年は先月の4月29日でした(^^;)
米作りのシーズンが開幕した~とかいう記事だったので、
今年は数日遅れたため、うっかりしてたんですね~わはは。
ま~、こんなもんですわ


今日の奈良は 30.2℃ でした!

作業中には聞きたくない温度ですね(^^;)
今日は朝から田んぼを耕しました。
田植えの前哨戦といったところでしょうか。
今月末にもう1回耕す予定です。←というのは旦那さまの作業で、
私は昨年から問題になっていた用水路への水漏れ対策をしました。
コンクリートも年月が経つと緩衝材?というのでしょうか、
ブロックとブロックの継ぎ目にはさまれていたゴムが劣化してしまって
そこから用水路側に田んぼの水が漏るようになってしまったのです



穴埋めなどに使うパテを塗って穴をふさぎ、全体に速乾セメントを流し込みました。
こういう作業は、結構好きです♪


暑さのせいで、完成した写真を撮ってなかったのが残念無念…

草刈り前なので、畦には可愛い雑草がいっぱいです♪
こちらの花など、アップにすると、まるで蘭のようです(^^)

これがセイヨウタンポポでしょうか?
背が高くて茎が細いひょろろ~んとした黄色い花がいっぱい。

シロツメクサにミツバチがとまっているのをじっと見ていると、
まだ蕾の花びらまで器用に押し開けて蜜を吸っていました(^^;)
結構、貪欲~


おっと写真ばかり撮っていられません(笑)
田んぼの作業は殆ど機械がやるのですが、
私の仕事もありました(^^;)
トラクターがつけた溝をつなげて排水をよくしておかなければいけません。
今日はものすごくいい天気だけど、
田植えの前に耕す時はきっとぐずついた日もあるでしょう。
溝をつけておくと、少々の雨なら降った翌日でも耕すことができます。
兼業農家なので土日が命であります(^^)V



田んぼを4枚一気に耕し、終了は4時でした。旦那さまのパワーには参ります(^^;)
今日は息子が手伝ってくれたので大助かりでした。
2人ともバテバテだったけど…(笑)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

1周年を忘れるようなふつつかものですがこれからもどうか宜しくお願いします。
ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 米作り ヒノヒカリ | 23:36 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
おめでとうございます
♪はっぴバースディつゆ~ ♪ 麺つゆのCMじゃありません・・・
ブログってこんなに簡単なんだとビックリしました。
私も去年の6月頃だったか?自分の誕生日忘れてます(笑)
早く始めりゃよかったけど、畑やるまではそもそもネタがなかったし、ちょうどいいきっかけだったかな~
その前だったら、温泉とグルメ紹介オンリーだったかな~
そっちがよかったという声もたまに聞きます(笑)
田んぼの補修ご苦労さんです。袋を見ていたら、ウメール・・・安直なネーミングですが分かりやすい
畑の四隅はトラクターできないから、人力ですよね。
これは日本全国一緒です・・・貴重な労働力、麦の汁で疲労回復してください。
雑草だって花は結構可憐ですね・・・はびこって欲しくないけど・・・
| ワル猫です | 2008/05/04 00:18 | URL | ≫ EDIT