メスキータと旧ユダヤ人街
他にも色々あったけれど、身体の事を考えて控えめにしました(笑)

9時出発なのでみんな集まってきました。
今回のツアーは一人旅の男の人1人入れても15人のツアーです。
最少催行人数ギリギリ(汗) イヤ、私はそれを狙って申し込んでるんだけどね。

ここのホテルはイスラム風なのかな? ホールが広くて池が作ってありました。

池の中までシンプルやーん

さてさて、バスはコルドバの市街地に到着~
なんと!

南に来た気がするわぁ~~(^m^)
橋を渡ってむこうに見えるのが、世界遺産コルドバの街。

ローマ橋は全長230m、16のアーチで支えられている。
紀元一世紀にローマ帝国によって本格的なコルドバの都市建設が始まった時に架けられたもの。その後イスラム時代に補強され、さらにキリスト教徒の時代に改修されたんだそう…
歩いて橋を渡っていると、
急に空から鳥がいっぱい降りてきて…

あ、なーんだ、そういう事ね♪ オジサンがパンか何かをまいていました。

いざ、コルドバの街へ!

先に旧ユダヤ人街を回ることになりました。

お気づきになられた方もおられるでしょうか…
スペインの街、ゴミがひとっつも落ちてない!
どこもかしこも、
たった今、ダスキンメリーメイドが入ったんちゃうか?と思うくらい、
めっちゃきれいなんです(@-@)

スペインってスリが多くてアブナイ国 = 荒んでて汚れた街
かと思っていましたが大間違いです。
街の人はにこやかで親切だし、静かだし、
何か買い物してもお釣りをごまかしたりしないです (どういう例えや!)

10~15世紀にかけてユダヤ人たちが住んでいた地区です。
アンダルシア地方独特の白い壁の家々が連なり、迷路のような小道が入り組んでいてガイドなしでは迷子になっちまう。
現地ガイドのイサベッラちゃんが早口で、で見どころをどんどん紹介してくれるんだけど~
足が早いんで、 へー? ほ~? と言いながらあとを着いていくので精一杯さ(笑)
これは病院? いや、大学って言ってたかな~~ もう、どんどん忘れていく私…


コルドバ職人協会の中庭

白い壁に花の鉢植えが飾られているというアンダルシア地方特有の建物です。
お花の季節だったらよかったんだけどね…
代わりにカワイイにゃん♪がいました。

窓にかけられているのはゴザ?!

それほど真夏の日差しがきついってことです!
アンダルシアはスペインのフライパンって異名があるらしいよ

壁が白いのは太陽光線をはね返すため。 光と熱気を入れないように窓が小さくなってて
狭い路地も陽射しを避けるためなんだって

そのかわり、木陰の涼しい中庭が充実しているのね。

しかし!今は真冬!
この日のコルドバの気温は5~12℃でした
朝は曇っていたのでとっても寒かった

汗だくにならなくてある意味、ラッキーだったかも…
それぞれのお店の奥には綺麗な庭がいっぱい。
それはまたの機会に紹介しますね~(^m^)/
Sinagoga (14世紀のユダヤ教会)

アンダルシア地方唯一のユダヤ教会。
マイモニデス像

コルドバ生まれのユダヤ人。神学者で哲学者で、医師でもあった。
特に、痔の治療法に秀でていたそうな(^m^;)
金ぴかの靴を履いているように見えるのは、
みんながマイモニデスの多才な才能にあやかりたくてナデナデするからだそうです。
ビリケンさんの足の裏みたい?

さ、いよいよメスキータに入ります!


後ウマイヤ朝では主都として栄えたコルドバ。
メスキータとは、スペイン語でモスクのこと。もとはキリスト教の聖堂があった場所に、ウマイヤ王朝のモスクに改築され、その後どんどん増築されて2万5000人もの信者を収容できたという。
西ゴート、イスラム、カトリックなど様々な文化が交じり合った、他に類を見ない不思議な建物。
レコンキスタ(再征服戦争)でキリスト教勢力になると再び聖堂になり、
今は 聖マリア大聖堂 になったが、通称?はメスキータのまま。
昔は青空聖堂だったところへ、キリスト教になってから天井を付けたらしい…?

円柱やレンガと漆喰のサンドイッチになったアーチはローマ風。
同時期に奈良にも中国を経て円柱がきてますね…

ミフラーブ

イスラム教徒が祈りをささげるための、メッカの方向を向いているくぼみ。
金色のモザイクで飾られていて、コーランの一節が刻まれている…

今はキリスト教の教会の中に、イスラム教の拝殿があるようなものです。
よく壊さずに残したよね~

荘厳すぎて手を付けられなかったのかも知れないね(^-^;)
そして、最後に…
再征服後に建てられた、中央祭壇 ゴシック様式の楕円形のドームが圧巻~!

椅子に座って休憩(笑)
他にも凄いのがいっぱいあったけれど、以下省略~
詳しくは別サイトの旅行記を見てね → ココ

さ、さ、ランチだ~~!! 歩いてお腹減った~~!!

外国は水にもお金を払わねばならぬ。
だったらもうちょい出してサングリアを飲もう… できたら氷抜きにしてほしかったぜよ。。。

昨日、ラマンチャの男が拒否したという、郷土料理がでました。
私はどうでもいいんだけど、添乗員さんが店側に交渉して作ってもらったんだそうです。
一応、ツアーではその地方の名物料理を食べるって書いてあるからね(汗)
ビストマンチェゴ? 野菜のトマトソース煮込みポーチドエッグ乗せ♪
ラタトゥイユみたいですね。 まあまあ美味しかった(^~^;)

こちらはコルドバ名物の肉巻フライ すごいボリューム!!

そーしーて、注目のデザートは?!
デタ! 焼いてないプリンの中身(笑) マリービスケット乗せ!

まあね…日本でもさ…
お汁粉とかを食べるとガイジンがこういう反応するんじゃないかと思うわけですw
ごちそうさまでした(^m^)/
アルカサル?の前にあった糸杉?? めっちゃ高い~~
昨年の台湾旅行で食べたソフトクリームを思いだしたわ(爆)

というわけで~
コルドバ観光は終わり。次のセビリア目指してバスは出発進行~!!

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




| スペイン | 00:57 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
白い壁に青い鉢が印象的ですね~
街路樹がオレンジだなんて、さすがに地中海に面してるからなんでしょうね。
ゴミが落ちてないって好感度がUPします。
路地裏もきれいで危なくないってのも良いなぁ。
| HAL_K | 2017/02/05 05:49 | URL |