ももの移植と庭木に寒肥
さっき、傘をさしてワンコの散歩から帰ったところ。今日はいちにち降るらしいですね…
雨が降るのを見越してやっていたことを順にUPしていきます~

いつ植えたのか忘れたので過去ログを探すのに時間がかかってしまった。
この白桃は、2009年にホムセンから買ってきた 「白鳳」 らしい。

その後、鉢ごと埋められたり移動したり変遷を経て、このプランターに植えられて
ほぼ忘れられた状態で放置されていました(滝汗)
それと同時期に、
最初に植えたものが枯れてしまってリベンジに植えた 大玉あかつき桃 でしたが…

2015年に突然枯れ始め、お亡くなりに

そのまま一年様子を見ましたが復活する様子が無いので(笑) 撤去することに。
旦那さまに掘り上げてもらいました!スコップの陰に旦那さまの足が写っています!


こんなに太い根が張っていたのに、枯れてしまうなんて…

桃の命は儚いなぁ…
。゚(゚´Д`゚)゚。
少し西側に穴を掘って、白鳳を植えました。

枝を切り詰めて、必勝祈願! ←なんか違うと思うケド

苦節10年+? 桃栽培の、新たな挑戦です~~
ついでに、庭木にも寒肥をやっておきました。 (By 旦那さま)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
スモモが開花! 早生ナバナを収穫♪
-
ももの移植と庭木に寒肥
-
スモモの鳥対策の実態と季節外れの苺♪
-
| 果物作り 桃・スモモ・サクランボ | 11:22 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
geroちゃん♪
苦節8年の桃、頑張れ~。
枯れた白鳳の太い根は、木を支える為の根だよ。
栄養分を吸い上げるのは細根。
もう全然ないね~。
ハサミ虫などの幼虫が食べちゃったんだよ。
桃の花は咲きそう?
新しい土地でやり直しだね~。
ワンコに、出演交渉して。
| 飛花ぽん | 2017/02/05 12:14 | URL |