コンパニオンプランツ
マリーゴールドの種を蒔きました。
コンパニオンプランツの代表選手です。
これを野菜の畝に一緒に植えて、線虫と闘ってもらいます(^^;)

マリーゴールドの種を見たのは初めてです!
ツートンカラーで変な形(^^;)
いつものよぉ~に♪
ケチケチと…ポットに一粒?づつ蒔きました(笑)

我が家の葱坊主です。


初めはマメに
坊主を摘んでいたけれど…
気がついたら?
こんなカンジに(笑)
坊主だらけで
雑草まみれ…
トマコさんとこは
エンドレスネギに成功されましたが
うちは…ムムムですね~

肥料不足で黄色くなっているし~
こうなりゃあ、いきなり
「ふせかえ」の大技を?(笑)
九条葱の間に密生しているカラスノエンドウにアブラムシがびっしりです。
でも葱には何も付いていません。
葱は他の野菜の傍に植える虫除けのコンパニオンプランツとして有名ですが、
ひょっとして葱のコンパニオンプランツはカラスノエンドウなのかなー?

雑草を生やしっぱなしというのは見た目にストレス(笑)があるけれど
単一性の植生より、いろんなものを雑多に植えると良い というのは
こういうことなのかな~と思いました(^^)V
ジャーマンアイリスが咲き始めました。 ちょっと混雑気味でかわいそう(^^;)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

- 関連記事
-
-
ドクを持って毒を制す?
-
コンパニオンプランツ
-
目には目を、虫には虫を!
-
| 自然のもので殺虫剤を作る | 15:12 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
マリーゴールドの種~使ったマッチみたい(^^)
なんでマッチの燃えカス写したんだろう?
ってしばらく見てから、種だって気付きました~(笑)
フレンチ系か、アフリカントールという種類がセンチュウに効くそうですね。
花も可愛いし、一石二鳥だな~ いいなぁ。
うちは、トマオがナスに妙なコンパニオンプランツしちゃいました~
笑えるから、今度UPしますね♪
カラスのエンドウ、うちでもブラムシびっちりなんです。
元々植えてる野菜には全然付かないのに(@_@)
だから抜かないんです~・・って今度から胸をはって言えそう(^▽^笑)
あと、野バラにもアブラムシびっちりです。
偶然、二つのアブラムシの写真を撮ったばかりで
あまりのタイミングにビックリでした!
ネギ坊主(笑) どうも、その位で切って植えかえても大丈夫な気がするんです。
だんだん雰囲気が見えてきて、わざわざ何回も摘まなくてもいいのカモねぎ!?
伏せかえの結果がとても楽しみです。
うちも、伏せかえに付いていきますので宜しく~!(^^)!
ジャーマンアイリス、畑に少しあるんだけど
そんなにあると、すごくキレイで華やかですね!
うちのは少なすぎて、風雨で倒れました(^^ゞ
| トマコ | 2008/05/13 15:44 | URL | ≫ EDIT