落ち葉堆肥発熱中&踊りロマネスコを収穫♪
シートの上に手を置くと、あったかいです(^-^) 発酵が進んでいる様子♪

お久しぶり~な 白菜やキャベツたちも元気そうです。。。(内心、ホッ ^^:)

レンガ花壇のミニ踊りロマネスコが開いてきたので収穫しました。


花壇に葱が生えている風景~

さてさて、
本命の踊りロマネスコはどうなったかな~?

なんでこんなに立ち上がっているかと申しますと話が長くなるのですが(笑)
2015年春に植えたのが実ったのが2016年春で、その後切り捨てた株もとから
芽が出て再生、あれよあれよと育ちながらも虫に喰われた葉っぱを落しつつ
やがてこういう姿になり…2017年2月初めごろにまたもや実ったのでありました。

ヒヨの攻撃をかわすためにネットをかけていました。
それを外すと~
ギゃ~ッ!!


もう~っ!! 腹立つわ!! すぐさまテデトッテフンヅケール!!
ちょっと取り遅れた感がただようミニサイズと、小ぶりだけどまともなロマネスコを収穫♪
さっき通りがかった花壇のネギもね (^m^)

巨大になっていた茎は鋸できり落とし、アオムシとともに残渣置き場へ…

株もとにはまた新たな芽が出ていました


すでにアブラムシに喰われている雰囲気ですが

さあて、3度目の収穫はあるでしょうか?
いつも読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。
ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
夜明けのカラスとブロッコリー初収穫♪
-
落ち葉堆肥発熱中&踊りロマネスコを収穫♪
-
この強風は春一番?そしてロマネスコベビー!
-
| 野菜作り ブロッコリー・カリフラワー | 08:49 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
カエルちゃん♪
ロマネスコ、丁寧に育てているね~~~。
本来は多年草なん?
そんなに頑張って越冬してくれると
引き抜けないね。
そのロマちゃん、また育ててみて~。
| 飛花ぽん | 2017/03/19 20:30 | URL |