畝の準備と見知らぬ青い鳥
種が赤(ビアフレンド)、黒(黒早生)、茶(ハニー茶豆)

あとでちゃんと埋めましたよ(爆)
種を蒔いたら、植える場所を作っとかんと~
っちゅーわけで
畝の準備をしました(^m^)/


収穫ガーデンの端っこにかけていた防草シートをはがして
ほったらかしていた残渣とザッソーを始末して~
果樹を植えるときに出た残土を運んできて痩せた畝に投入~


畝を立てて、ハイ! 完了~


続きまして…
花壇のザッソーを抜いたり刈ったりしました。
花粉症が酷くてしばらくサボっていましたが、もう怠けていられませんし



そうそう

葉っぱがこんなに!

夏水仙、強いね。
どうせならこの勢いで夏の終わりに花を見せて欲しいな。
昨日は風もなく暖かくていい天気でした。
草むしりしていると どこからか甲高い声が…
ツッツピー♪ ツッピー
見かけない鳥だ…


真っ青な背中にお腹が真っ赤です。渡り鳥かな?
早足で、さきほど立てた畝を点検中。

この鳥、何の鳥?
いつもこんなところまで読んでいただき、ありがとうございます

お手数ですが帰り際にポチッと押していただくと、やる気スイッチが入ります(笑)
↓




- 関連記事
-
-
メダカの悲劇…そして
-
畝の準備と見知らぬ青い鳥
-
アグレッティの種を蒔きました
-
| 収穫ガーデン | 06:06 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
イソヒヨドリのオスでは? 海岸に多くいるそうですが、ビル街に来ることもあるとか・・・
鳴き声のサイトもありましたので、確認されてはどうでしょう。
オイドンもさっきネットで調べただけですけどね(*^_^*)
| ワル猫です | 2017/03/26 08:19 | URL | ≫ EDIT