ショウガの芽だしとポット上げ無理矢理
今日もアメリカンな薄めの記事をUPしまーす!
出かける前に雨がよく降ったので田んぼは池になってました 💦

鴨の夫婦が飛んできて泳いでいましたとさ ( ̄▽ ̄)
これだけ水が溜まってると田んぼを耕すのは無理っぽいです…


そんな中、生姜の植え付け予定地は畝立て済み!

昨年作った金時生姜の種をおもむろに取り出すと…
なんとなーくドライ生姜になってる感じですが(笑)

ダメ元で、ポットに植えて芽だしすることにしました。

芽がでるかなぁ (^_^;)

先週の時点ではまだまだ小さいサイズでしたが
留守をお願いしたお師匠様の水やり管理が大変だろうと思って
鉢上げしておきました。

お師匠様の好きな マクワウリ中心です 💕
スイカも結構いい調子なので期待してるんだけど…
帰ったらどうなってるかなぁ…
ま、それを承知で出かけているんだからショウガないけどネ (^_^;)

サル顔の蘭も…

え? 蘭ってこんな草みたいなん?
それとも大きくなると変化するんだろうか…??
レインボーコーンは2つだけ芽が出てました。
セクシーなパプリカもポット上げ♪

先にポット上げしていたキュウリやゴーヤもこの時点では元気ですが…

いずれにしろ、今週の半ば以降に結果が出るはずです 💦
どうか無事でいますように!
いつもこんなところまで読んでいただき、ありがとうございます

お手数ですがポチッと押していただくと、帰宅してからガンバリマス(笑)
↓




コメント欄は開けっ放しですが、お返事&コメントができないかもです。ゴメンナサイ

- 関連記事
-
-
生姜の植えつけは凹で…
-
ショウガの芽だしとポット上げ無理矢理
-
生姜を全部収穫したけど、この丸いのは何?
-
| 野菜作り ショウガ | 07:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
生姜の保存ができたんですね~
オイラんちはみんなカリカリに干からびてしまいました(泣)
昨年は上手くいったんだけどなぁ。
種生姜って高いんですよね。
| HAL_K | 2017/04/25 08:01 | URL |