苺の撤収と苗とり
夜中に雨が降ったので朝からダラダラしています…
すでに外はカンカン照り

とりあえず、一昨日からの仕事っぷりをUP!
秋冬野菜用の畝の準備を始めましたが…

なんという、やりがいのある畑でしょう!

まぁね(^-^;) みなさんに羨ましがられている広い畑は
ちょっと手を抜くとこんなかんじなのよ~ん(笑)
防草シートを洗った後、すぐに通路にも敷けばよかったのに
ちょっと怠けていた結果がこれだから、


苺の2列は苗をとってみようとわざと残していたわけですが…

雑草防止シートの上にもザッソーがっ

苺のランナーも、どんどん活着しています(汗)
こうなったら、苺もザッソーのようなものですね

苺の苗はウィルスなど病気を受け継ぐ可能性の低い、ひ孫(3番目)以降がいいらしいので


マシそうなのを採取して、HB-101

ちょっと休憩~
冷凍庫の掃除をしていて発見!

というか、急冷エリアに放置していたのよ(笑)
お中元でもらったアイスを入れようとして気が付いた(^m^;)
スムージーにして頂きました(^~^) おいすぃ~~♪

娘が大絶賛でございましたよ~~
大体、苺も終わりごろになると飽きてきて、小さいものは見向きもしなくなるんだけど
冷凍しておくのが正解ですっ! ウマイッ!!

このあために小粒苺を育ててもいいくらいじゃ~~ (←おおげさ^^;)
さて、午後の部…

苗を取るためとはいえ、こうなるまで放置しておくのも考えもの…
苺の株もとにはアリがいっぱい(@m@)
黒マルチの表面に沿って巨大な巣を作っておりました

小さい奴らのほかに、大きなクロアリもいっぱいワラワラワラ~~ (@m@) キモ~イ!!
アリって、特に悪さをする感じがしないけれど、
アブラムシの運び屋&ウィルスの媒介屋というダークな一面がありますね。
それに、噛まれたら痛い!
手袋を伝って服に上がってくるのを振り払いながら作業をしましたよ



この日はここまで!

残渣の山ができました~


苺のランナーからとった苗は選抜してポットに植えつけました。

文具のクリップを解体して伸ばしたもので固定しています。
本当はランナーで伸びている時にポットで受けるんだけど、ちょっとランボーですね(^m^;)
根付くと良いな…


今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
苺とサボイキャベツとバラが咲いた♪
-
苺の撤収と苗とり
-
苺もあっという間に終わっちゃった…でも最後は♪
-
| 野菜作り 苺 | 10:22 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
カエルちゃん~
暑いのに、草取りお疲れ~
イチゴのスムージー、美味しかったやろ!
私もするよ
もう、苗取するんやね~
こっちはまだほったらかしで、畑、枯れ枯れ状態だよ
毎年そうなんだけど!(笑)
雨よ降ってくれ~~~
| 鬼婦人 | 2017/07/29 11:48 | URL |