イチジクの種
昨日は最低気温が18℃で、最高気温は28℃デシタ。
めっちゃ過ごしやすかった~~(^^)v

そのひとつ、不動産管理の仕事で現場に行って来ました。
仕事内容は大したことない雑用…殆どエクステリアのお掃除です(^^;)
というわけで、無理やり拾って来たネタをいってみよ~~

入居者さんが敷地内に勝手に植えたイチジクが2メートルを超えていて
近々伐採することになりました。
これって…ドーフィンかな?

あまりに見事なので、いただいて来ました~~

(持ち主は放棄して引っ越し済み)

想定外にたくさんありました(@m@)
ドーフィンを食べるのは久しぶりかも~~~
あっさりしっとりした味わい…
これは青いのが好きな娘用に熟れてないもの中心です。白い部分が多いのですが
これだ! って(笑) バクバク食べてましたわ…

と、ここで、みなさんに質問

イチジクを食べるとき…
皮を剥きますか?
剥かないで皮ごと食べますか?

海月さん に言われるまで、当たり前のようにイチジクは皮を剥いて食べていました(汗)
お師匠様が何でも皮を剥く人なのでそれが我が家のスタンダードなのですね。
しかし、よくよく調べてみると…グルメ番組や食べログや料理本などでは
皮付きのまま皿にのっかっていますね(@-@)
その方がオシャレに見えるし?
ついでに聞きたいのですが~
桃はどうでしょう?
TVで皮付きのまま食べている人がいたのですが… 私は…ダメだなあ…
ちょっとずれるけれど、
イタリアではブドウの皮はもちろん種も食べるって聞いたことがあります。
それも抵抗がある~~
種を食べると盲腸になるよ って教えられてきたからかな(笑)
こちらは我が家のホワイトゼノア(たぶん) ひとつ鳥にやられていました(^へ^;)


私は完熟したものが好きです(^~^) 甘くておいすぃ~~~~
イチジクは無花果と書くように、花が無いのに実が生る不思議な果物。
なんて言われていますが~
じつはこれが花 (正式には花嚢・かのう) で、
この粒々が受粉すると実になってその中に種ができる(らしい)

もっとも日本ではイチジクを受粉させるイチジクコバチがいないし
もしうまく発芽しても、今度は雌雄揃っていないと実が生らないそうです(汗)
日本に流通しているものは1本で結実する品種なんだって。
いつも読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
イチジクは病気?!&謎のお届け物♪
-
イチジクの種
-
イチジク初なりを食べるのだ
-
| 果物作り イチジク | 06:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
カエルさん、こんにちは。
皮をむく:桃、柿、梨、林檎
皮をむかない:葡萄、イチジク
ちなみに、アメリカ人は全て皮つきで食べます。林檎はともかく、百歩譲って桃もともかく、柿と梨(豊水のような梨)は皮をむいて食べた方が美味しいと思うんですけど〜。私は皮のジャリジャリ感が嫌〜!!
| emmynyaa | 2017/09/05 10:57 | URL | ≫ EDIT