秋ジャガは凹植えです
忙しくなるのがわかっていたので、ジャガイモを植えていました

8月に畝の準備はしていましたが~
なんだか溶けかけのアイスのようになってます(汗)
砂地だから崩れやすいのね…



いつものように掘り下げたところに芋を等間隔に並べていきましたら…

ありゃりゃっ

行きどまりやーん!

種芋はネット注文していました。
大体20~25くらい入っているかな?って思って
そのつもりで畝を準備していたのよ

そしたらさー、思った以上に 芋が小粒 でさー
畝の溝が足りなくなって10個以上余ってしまった


どうする?

しゃーないわな!
溝を延長しましたよ!!

日曜日はまだとっても暑かったので、一旦引き上げて
夕方に出直しました(^へ^;)

畝の底には刈り草の代わりに落ち葉堆肥をぶち込んでおきました。

そこに土をかぶせて、仕切り直し!
芋を均等に並べました。
左からキタアカリ、デジマ、アンデスレッド(写真には写っていない)、余ったキタアカリ
デジマは芋が大きかったので間隔をゆったりめにしています。

株間に油粕とバットグアノを少々♪


アンデスレッドはまたもや食べ残しのクズイモです(汗)
この中からマシそうなのを選んで植えました。 大丈夫かなぁ~?


両脇の土を崩して芋にかけた後、
保湿のために、まだ堆肥になっていない落ち葉を薄くかぶせておきました。

この時点では溝の底に植えている状態です。
ここは砂地で水持ちが悪いのと、残暑を防ぐために掘り下げたところに植えるのです。
このあとの土寄せもラクちんだしね(^m^)v
畝を延長したのに、それでも余ったキタアカリは、
レンガで仕切ってアンデスレッドの続きに植えました。

これは昨日の様子。
前日に降った雨でしっとり潤っていました♪

もちろん、まだ芽はでていませんよ(笑)

いつも読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
ジャガイモの芽が出ていたぜ!
-
秋ジャガは凹植えです
-
ジャガイモはお初な場所がいいみたい
-
| 野菜作り ジャガイモ色々 | 13:55 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
ひゃっはっは!
カエルちゃん♪
畝も伸びたが、影も伸びたね。
編み付きの帽子、しっかりと被った?
夕方は虫が多いからね。
じゃがいも植えたよ~。
アンデスレッドと出島で合計45個。
もう~掘りゃ~分かると思って、名札も無し。
品種名を覚えておられるかね~。
初めて植えるので、カエルちゃんの植え方を
参考にしたんよ。
さんきゅーーーーー!
ま、うちは草が肥料ですけぇ。
| 飛花ぽん | 2017/09/09 17:21 | URL |