やたらと元気な里芋とトウモロコシの撤収
植え付けが遅かったので気になっていた里芋でしたが
ここにきて爆発的にデカくなっています~~


良かったヨカッタ(^m^)
というわけで~、今日はここをやっつけましたよ


トウモロコシ・サニーショコラがとっても美味しかったので♪ ⇒ その時の記事
第3弾の栽培に燃えていました!
ネットを張ってアライグマとカラスの襲撃をかわしたのはいいけれど、
隙間から入った
アワノメイガにやられて惨敗!
コイツか?


ネットに止まっているコイツは スズメ蛾 らしいよ

里芋やヤブガラシ、ノブドウなどにくるんだってさ…
ネットを外すと、サニーショコラの幽霊が出現~~


あーあ…

来年は寒いうちに種を蒔いて、
アワノメイガが出るまでに栽培を終えてしまおうと決心しました。
忘れてたら、言ってね(笑)
根元からカットしてトウモロコシの残渣を撤去~
マルチをはがそうと手をのばしたら…
ぎゃあっ


20センチくらいあったわ~~~

もっとビックリしたのは
次の瞬間、近くにいたカメムシが
ムカデの背に飛び乗った のよ!



ロデオ大会ですか?!
虫も何を考えているんやら… (^m^;)
というわけで~
気持ち悪くなったので~~
マルチははがさずに、上から防草シートを乗せておきましたとさ


苺用に確保して、太陽熱で消毒をしていた畝の透明マルチがボロボロになってて
拾い集めるのにとっても時間がかかったのよぅ~~
でも、長くなるので割愛させていただきまーす

透明マルチは昨年のものをリユースしたんだけど、2年目はあかんよ!
紫外線でボロボロ、粉々になってました

苺を植えるまでまだ一か月あるので、防草シートを敷いておきましたョ (^m^)v

以上、今日は反省をまとめてみました~~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
とうもろこしとインゲン豆の種まき
-
やたらと元気な里芋とトウモロコシの撤収
-
トウモロコシ第3弾の明暗分かれました!
-
| 野菜作り トウモロコシ | 23:05 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
里芋、いいなあ。うちの畑では水不足になってうまく育たないの。
近くの区画でうまく育ててる方は、毎日通ってきて何トンも水やりしているらしいです(゚ーÅ)
蛾や大きいムカデが出る畑(笑)
ムカデに何度も噛まれた父いわく、小さいムカデのほうが噛まれると痛いらしいです。
海月の母も片付けられない女…
倉庫がいくつも母のためこんだ資材で埋まっています。
| 海月 | 2017/09/20 23:13 | URL |