九条葱のふせ替え
夏野菜のコンパニオンとして畑のあちこちで働いていた九条葱を召喚しました~(笑)
久しぶりに集まって、再会を喜び合う葱たち…?

植える場所はここだ~
こぼれダネの紫蘇が茂っていたところ…

ごっつい根っこを掘り起こして、もみ殻と有機石灰を投入。
ザクザク混ぜ合わせ。整えました。
手前のブロックが邪魔になったのでどかしたら~


ツチガエルが冬眠中だった(@0@) 早っ!
ってか、もうそんな時期なんだね~ 朝晩冷え込んでいるもんね…
私もそろそろ畑ネタが切れそうなんで、冬眠しよっかナ~

溝を掘ってばらした葱を並べて、藁をかませ、土を寄せて完了♪
大雑把でスンマセン。


あ、土をかけるのは根付いてからだったっけ?
まぁ…いっか~~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
玉ねぎの植え付け! と 「北斎展」
-
九条葱のふせ替え
-
玉ねぎが腐りはじめた…
-
| 野菜作り 葱・玉ネギ・エシャロット | 22:34 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
ネギを真面目に栽培しようと思い立つなんてエライなぁ。
オイラなんて干しネギを作ることもなく、いつも適当に植え替えてるだけだもんな~
それでも買うことがないからネギって強いです(笑)
↓無臭大蒜に珠芽がたくさん付いてるから、それを適当に植え付けておくと1年で種球になりますよ(笑)
タキイの品種だとダメかな?
| HAL_K | 2017/10/05 04:57 | URL |