ナバナを蒔いて落花生おおまさりを試し取り♪
最後まで頑張らせていた飛花ぽんかぼちゃは途中で枯れてしまいました


ここにも九条葱がいる(笑)
これは収穫して、残渣をとっとと片付けました~~
ゴミを拾う程度で、表面を均して準備完了。

ブロ友の HAL_Kさん から頂いた種を蒔きます

ナバナの早生はともかく、ナバナの晩生とカキナの種の区別がつかなかったそうです(^m^)
どれもよく似てる~~

じっくり観察したけどアブラナ科の種って見分けるのは無理!
テキトーにマーカーを作りました。
当たったら天才!

左から早生のナバナ、晩生のナバナ、カキナ

防虫ネットをしたほうがいいのかな(汗) 本家をチェックしてみよう…

このゾウリムシ型の花壇の奥には落花生がワサワサ~


2株抜いてみました(^^)
適当に作っている割には、なかなかいい感じだぁ~♪
落花生・おおまさり は粒が大粒で食べ応えがあります!


ビールがウマいぜ!(^m^)/
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
落花生の花が咲いたよ
-
ナバナを蒔いて落花生おおまさりを試し取り♪
-
えだまめ
-
| 野菜作り 黒豆・落花生 | 06:06 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
カエルさんおはようございます(^^)/
本家は最近結構防虫ネットか何かをかけていますよ。
落花生できてますね~(゚∇^d)
うちのはこの前未熟だったのでちょっと控えてるんですが
ほってみたいな~(゚‐゚*)
| すぎさん | 2017/10/06 09:28 | URL |