アスパラ君、お疲れさま!
まだ毎日2~3本は上がってくるけれどそろそろお休みですネ (^-^)


とりあえず、雑草を抜いて
油かすと、このまえ切り替えしして土になっていた堆肥をかぶせました。

倒伏防止の枠をこしらえて、完了です

様子を見ながら親株を伸ばして繁らせます。
夏場はこの中が森のようになります。
よーく繁らせておくと来年またアスパラがたくさん生えてくるノダ(^0^)V
でも、込み入ったところに上がって来るのは取って食べちゃうかも♪

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、2倍速で働けます(笑)
↓

| 野菜作り アスパラガス | 22:23 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
アスパラの作り方は全くしりませんが・・・
おそらく、同じ場所で寝かせておいて、また翌シーズン
生えてくるのを待つんでしょ・・・
だから、四角の囲いをして間違って耕さないようにされているんでしょうか・・・
その作り方は私には向いてないな~ すぐに耕したくなります・・・
コンサートで地元の高校生が「アニー」を演じていました。歌も上手です
♪トゥモロ~ トゥモロ~ アスパラ~ トゥモロ~♪
| ワル猫です | 2008/06/17 22:41 | URL | ≫ EDIT