カステルフランコの収穫とミズナの移植♪

昨日、平昌五輪のスピードスケート女子500メートルを走る小平奈緒(31)選手を応援しながら、イモトが南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフに挑む特番をチラ見していました…
どちらも涙が出たわ

それに比べて…
この腐ったラフレシアのような カステルフランコ!

撤収しましたっ

腐っているように見えるのは じつは 模様です(滝汗)

カステルフランコ とは…
バラの花のように美しいチコリーで、
サラダなどの彩りに、イタリアでは大人気の高級野菜です。
半結球部の葉色が、淡いクリーム色で、所々に鮮紫色の模様が入っています。
葉質はレタスよりち密で、 まろやかな独特の風味があり、サラダの風味をより 深めます。
以上 藤田種子(株) HPより
イチゴ苗を下見に行った種苗店にあったのを衝動買いして植えました。
種から育てるのは ややむつかしい そうです。 だから苗が高かったのか~(^-^;)

水菜がわさわさになってきたので、ポット上げをしました。
でも、その写真がない


いっぱいあるので、一部は畑に植えつけました♪
半分に、カステルフランコから奪ったドームをかぶせました。


水菜の格差植え(笑)
どういう結果が出るかな?(^^;)
そばの柿の木にモズが止まって、じっと私を見ていました…

カステルフランコ をサラダにしてみました♪

さすが、ソレ目的の野菜です。彩りにきれいです~

でも、味は…
チコリだけあって、苦い… そして食感が…レタスとキャベツの中間っぽい…
まぁ… ブログネタにはなりましたね(爆)
リピは無いかなぁ(^-^;)
肉じゃがの人参は、お師匠様がいつもお供えしているT教のお下がりものです。
黄色い人参でした。 信者の誰かさんが作っておられるようです(@-@)
ライバル出現!(爆)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
水菜倍増計画♪と半結球レタスロマリアを植えたよーん
-
カステルフランコの収穫とミズナの移植♪
-
水菜の芽が出た~
-
| 野菜作り 水菜 | 07:00 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます♪
カステルフランコ! 見るのも初めて
もちろん食べたこともありません!
昨日に引き続き イタリア続きですね♪
水菜って安めだし他のお野菜が天候で
左右されても 割りと安定なので 種
蒔きっぱなしで良いのかと思ってました!(笑)
| おとめ | 2018/02/20 07:10 | URL | ≫ EDIT