宿根ロマネスコの主役交代!
先日、無事に実を収穫されて役目を終えました。

NHKの朝の連ドラも新しいドラマが始まったように、
わがガーデンのロマネスコも主役の交代です~
どういう風に宿根しているのかあまりスポットが当たっていなかったので
拡大 してみますね~

ホラ、こんな風に、根っこに新しい芽? が出てくるのです。

これをホッタラカシておくと、
来年の2~3月ごろにまた収穫できるということに すでに2回成功!
木のようになった株をのこぎりで切り捨てて、周囲を除草。
3年目のドジョウ掬いに出発です!

右のプリムラポリアンサ?だっけ?? ピンクと黄色い花たちも宿根に成功しています♪
この花壇には何か秘密があるのかも? (ないない・笑)
こちらは収穫ガーデンのロマネスコたち。
2つのうち右側は紫色だったので、種を取ってみようと花待ちです(^^;)

こちらも収穫にこぎつけました!
葉っぱが短くて包んでやれなかったので、日焼けしていますが
ほぼホッタラカシだったことを考えると、上々の出来です♪♪

菜花は旅行中にすっかりお花畑になっちゃってました


早生たかなと菜花も収穫♪

高菜ってやっぱりお漬物なのかな??
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
花が咲いたブロッコリーとアグリパワースーツ
-
宿根ロマネスコの主役交代!
-
いきなり4月中旬! ブロッコリーがっ!
-
| 野菜作り ブロッコリー・カリフラワー | 09:04 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroちゃん こんにちは
宿根ロマネスコって出来るんだ〜ビックラポンです。
これって勉強の甲斐あっての産物、それともズボラの極み
何となく後者だろう、、、、???
もう1ヶ月早かったら残して置いたのに、、、、。
予想に反してドイツ旅行記↓ ウムっ早い。
思うところの記事待ってるよ〜
さて、オッサンは昨日からプータロー生活
まだ、有給取ってるみたいでしっくり来ない(笑)。
| 素流人(ソルト) | 2018/04/03 11:50 | URL |