トマト植え付けの準備
今日は予告通り、耕しましたよ!




10a(1000㎡)に対し堆肥が700キログラムということは
この畝1本(0.5×10m=5㎡?)だと … えっ? 3.5キログラムでいいんだ?
そんなに少なくていいの?? 計算間違いじゃないだろうな??
よく考えもせずに、4袋も運んだわ~

ちょっと入れすぎ?

あとは肥料の量で調節しよう(汗)
今日はマジで暑かった! 奈良市は 27.5℃やって

どこかの都市では今年初の真夏日だったんだって?
おかしいわ! まだ4月やで!
一輪車で運んでぶちまけるだけで額から汗がボタボタボタッ

粘土質の土壌改良目的でもみ殻も投入~
耕しました


赤ポチ君(ミニ耕運機の愛称) でそれぞれ6往復~
楽勝です♪
と、すぐに着陸するんだなー
コイツ!

隙あらば って常に見張っているんやね(@へ@)
おっと、見とれてる場合やない。
とにかく水分補給しないとアカン! 熱中症になるわ!
でも一旦家に帰ると外に出る気がしなくて、
そのまんま昼休憩に~~~


3時でもギラギラだったので、
とりあえず夕ご飯の買い出しに行って段取りを済ませ…
陽が陰ってから畝を立てました。
一昨日はネトネトだったのに、サラッサラに乾いていたわ


雨除けと防鳥ネットを張るためのアーチ支柱を仮に立てて、イメージ!
いつも植えつけてから最後にアーチを設置するねんけど
いざ支柱を差し込もうとすると~
畝に敷いた防草シートが邪魔になって イラッ とするんよ

最初に刺す位置を決めて通路幅をとるといいんとちゃう?
と、思ったわけです (^m^)v

火~水曜日に雨が降るんだって?
それからマルチを張ってトマトを植えます~
というわけで、雨待ち!
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、今日一日の疲れが消えます~(笑)
↓




- 関連記事
-
-
畑のぬかるみ対策と夏野菜苗を購入♪
-
トマト植え付けの準備
-
夏野菜植え付け場所の準備
-
| 今日の作業 | 23:14 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
geroちゃん♪
いいな~~~管理機が絶好調で
足跡も、ガニ股じゃないわ。
田んぼの土が、だんだん肥えた色に変っていくのは
嬉しいよね。
トマトの培地、両脇の畝はマルチ埋め用の土?
雨避けアーチの下にあるひと畝へ、トマトを植えるん?
私も作らんといけんから教えて~~~。
あ、玉葱の中で草取りをされておられるのは
geroちゃんのお師匠様?
お元気そうでナニヨリデス。
| 飛花ぽん | 2018/04/22 23:37 | URL |