溝掘り2018

出かける前は薄暗かった空でしたが、歩くうちに光がさしてきました。
田んぼに到着…
ややっ(@-@)すでに人影が!

旦那さまが一足先に来て、作業を始めておられました

昨日は「溝堀り」の日。

溝堀り とは、田んぼの中に溝を掘る作業のこと。 詳しくは→ ココ
このあと田んぼから水を抜いて、「土用干し」をしするのですが、
溝が付けてあるとより排水がしやすい ということと、
稲刈り時にもし雨が降っても水が抜けやすく、田んぼがぬかるみにくい
という2点の効果があります。
地域によってはしないところもアリ。
こちらの地域だって
「土用干し」はしても、「溝堀り」はしないという人もいます(^-^;)
それはひとえに…
しんどいから


だって、こんな原始的な道具 で土を掬い上げ、脇によけていく作業。
とっても時間がかかるし、腕や腰が痛いです



朝、4時半なのに、25℃でまったく風が吹かず、蒸し暑かった~~~
額はもちろん、顔からも汗がボトボトボト~~~ あっという間に汗だくですw
しばらくして…


Uさんがポンプで10メートル下の川の水をくみ上げておられました。
田んぼに水を入れるのかな?
明日、農業用水が放流されるのだけど、それでは間に合わないらしい…
田んぼでまた亀を拾いました(^-^;) 浮草まみれ

ほどなくして、旦那さまも拾っていました。 田んぼには結構いるんだって…

我が家のペットは定員オーバーなので、川に逃がしてやりました。

田んぼ一枚おわったところで、朝食タイム。
2枚目に取り掛かった時はすでに太陽はギラギラ~


集中力がなくなって、休憩が増えます(^-^;) 暑いしね…
マメに水分補給をしないとね。
細いトンボがいました。

他に水色のもいたんだけど、写真は撮れなかった。
トンボってこう見えて、肉食なんだよね…
2枚目の田んぼが終了したのは9時半でした。 実働5時間…
終わった終わった~!
とっとと帰ろう~~~~!!

この時点ですでに気温は 32℃(@-@) マジっすか~~
実際、昨日は15時頃に37℃を記録しましたからね

もう、作業を続けてはダメ!
〆はアイスだぁ~~~(^~^)vvv


この記事は予約投稿です。
今日も朝から田んぼに出て同じ作業をしています。
ガンバレ~! のポチ↓ を押してくださったら嬉しいな~




| 米作り ヒノヒカリ | 05:00 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさんへ
>カエルは稲作で、この作業が一番 嫌い です
今も、恐らくは、一番嫌いな作業中なのでしょう。
大変、お疲れ様です。美味しいお米の為にと思い、頑張ってください。
本当に疲れ切った場合は、ミラーマンを読んでみて下さい。
私も、本日は出勤です。嫌々頑張ってきたいと思います。^^;
田んぼに亀。
カブトエビが沢山居てるからなのでしょうね。
餌の捕り放題!!
熱中症で倒れている方が増えています。どうぞ暑さにはご留意下さい!!
| korolemon | 2018/07/15 05:38 | URL |