夏水仙とバターナッツとデザートとしてのゴーヤ♪
水をやりながら奥に進んで、南端の楕円花壇に来た時~

夏水仙が咲いていました!!
えーッ びっくりです(@0@) 2日前には確か何も無かった気がするのに???
突然、出現!


下の花びらが
散ってしまったのかと思ったら
初めから無いのね?
ブログ友達の annさん から球根をいただいてから 苦節5年

最初は北側のボーダー花壇に植ましたが、日陰すぎたのか?
葉っぱだけ出て、花は咲かず~
昨年の冬にこちらへ植え替え…
その時に 思いっきり旦那さまに踏まれる という事故があり~

危ぶまれていましたが、
今年の冬にはなんとか葉っぱが出ていたのでした。
冬に葉っぱが出て、いったん枯れて消え
夏に茎がにゅーっと伸びて咲く花。夏水仙。
1つの花に色が淡く…にじむようにひろがって、水彩画のようです!
綺麗やわぁ~

annさん、ありがと(^-^)/ 咲いたよ~~~~~!!
その楕円花壇に植えられているカボチャには花が咲いていないけど(汗)

アーチに誘引したバターナッツには小さな実を発見!


授粉してるんかな? しててくれよ~~~

先日収穫したゴーヤの半分は黄色くなりかけていたので
そのまま熟すまで待っていました。
熟したゴーヤを半分に切って、中の赤い種の周りのゼリー状の部分をスプーンですくって食べます。
もちろん、種は出すよー(^m^;)
不思議なことに、甘いのだ~
お師匠様は子供のころのおやつだったんだって(^^;)
だから青いままのゴーヤをおかずで出したとき、ものすごい違和感を感じたそうな(笑)

いつもこんなところまで読んでいただき、ありがとうございます

お手数ですが帰り際にポチッと押していただくと、やる気スイッチが入ります(笑)
↓




- 関連記事
-
-
トウモロコシ第3弾とバターナッツ
-
夏水仙とバターナッツとデザートとしてのゴーヤ♪
-
野菜泥棒が出た!
-
| 収穫ガーデン | 12:19 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさんへ
ゴーヤって熟すと、こんな色になり、甘くなるのですね。
今、皆に「見てみて!」と言い、見てもらいました。
母が言います。
子供の頃は、そうやって食べていたよ、との事。
苦いのではなく、甘かったと・・・
私の時代には、ありませんでした。 ^^;
枝豆も、今みたいに枝豆の大きさで食べるのではなく、
大豆になってから食べていたとか・・・
不思議ーーーーーーーっ!
夏水仙、凄いですね。
苦節5年ですか!!
当家の狭い庭のお話しならば、5年は待たれず、
除去され、別の作物になっていたはず・・・
短期決戦ばかりではいけないという事を学ばせて頂きました!^^
| korolemon | 2018/08/04 13:23 | URL |