水やりとメダカの子とトウモロコシ失敗!
この水を使わないテはない!
水路横にある芋畑と収穫ガーデンに水やりしました~


白皮砂糖南瓜がまた出来てる(@-@) マジっすか~~!
このサークルにもたっぷりと…


いい天気が続くと水が蒸発してしまうので、
なんちゃってビオトープにも、定期的に潅水~


藻がはびこってドロドロですが、水は澄んでいるのでこのままにしよう(^-^;)
埃かと思ったら(失礼な!) メダカベビーでした!



涼しくなってから生まれたのかな? わーい(^@^)vvv
わーい!
と、言ってられないのがこちら…
トウモロコシ第3弾は失敗でした



そもそも乾燥地に植えたのが原因でしょうが、
酷暑も影響しているかな?
ネットなど何もしていないのに、アワノメイガの被害がゼロだからとても残念です



ちょうど雄花が咲いているときに大雨だったので花粉が流れちゃったんだなー
授粉もできなかったようです

トウモロコシ栽培はとにかく早く初めて、アワノメイガが出る前に収穫してしまうのがいいようです。
まともに食べられたのは第1弾のみ。
第2~第3はアワノメイガと酷暑にやられました。大失敗~
来年は第1弾を大量に作って…
とまあ…鬼が笑う、とらタヌ計画

潅水しておられたHさんの田んぼ(左上) が満水になったので、水が落ちてきました。
それを引用して、里芋の畝にも水やり~
せき止めて、プール状にしただけですけどね(^m^)v

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
トウモロコシ第一弾は穴底植え♪
-
水やりとメダカの子とトウモロコシ失敗!
-
強風被害とレンチントウモロコシ♪
-
| 野菜作り トウモロコシ | 07:08 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます! gerogeroさん
Heyモーです
あれ! トウモロコシダメだったのですか
雨も少なくて暑かったから今年は出来が悪いそうですね
うちも第2弾第3弾は失敗でした
Heyモーは今から第4弾栽培します 秋採り狙いで11本を定植しました
8月10に種蒔き
品種は ハニーバンタム ピーター610です
メダカの赤ちゃんかわいいですね
うちでもずっと前に水槽で飼っていて赤ちゃんメダカが生まれたことがありますよ
| Heyモー | 2018/08/21 08:45 | URL | ≫ EDIT