キャベツとブロッコリーを植えたよーん
しかも朝から ザーザー降っています

今となっては忙しい合間を縫って植えつけておいてよかったです。
苗の買い出しに行った翌日の火曜日には雨が上がり~
ぬかるんでいるけれど畑へGO!
そこにはすでにお亡くなりになった苗が…

ポットに2本植えられていたのを無理やり分けて植えたからね(^m^)
植え傷みしちゃった白菜のタイニーシュシュが2本枯れました。
補充するかどうかは今のところ未定。。。
前回植え忘れていた白菜の中晩生「黄ごころ」を植えました。

そしてその隣~
太陽熱処理をしていた畝の透明マルチをひっぺがし!


ザッソーを発見!

畦道からザッソーの侵入を確認 (@へ@)
さすがチガヤ! 攻めてくるねぇ~
無論、除去!
ここは酷暑の間、太陽熱処理をしていたので
なるべく畝を崩さず、必要な幅に整えるだけでマルチを張りました。

キャベツ
極早生「きたひかり」 中生「超大球」 晩生「夢ごろも」

ブロッコリー
極早生「夢ひびき」 晩生「エンデバーSP」


畝の長さと苗の数はぴったりでしたが~
防虫ネットは足りませんでした


もちろん、継ぎ足して、完成でーす(^@^)vvv
ふうううう…

この日の収穫

日曜日から2泊3日でお出かけしていた、
お師匠様が無事お帰りになりました。
お土産~


疲れた時は甘いものがいいねぇ(^~^)v
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
早生キャベツ北ひかりを収穫♪
-
キャベツとブロッコリーを植えたよーん
-
キャベツを撤収!…いや待てよ?
-
| 野菜作り キャベツ | 10:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます HAL_Kです。
雨の前に素早く定植され、グッドタイミングでしたね。
防虫ネットは必需品なんだけど、それで安心して覗きこまないからヨトウムシの被害に遭っても気付かないことがあります。
お師匠さまはもう大丈夫なんですね。
なによりです。
| HAL_K | 2018/09/23 05:25 | URL |