コンバインの掃除とアレが届いちゃった!

秋はどこへ行ってしまったんだろう…もう初冬やんね?
昨日もバイトでしたが、
時間を割いて午前中はコンバインの掃除&洗浄をしていました

私の仕事はフリーランスなのでこういう時はラクというかしんどいというか(汗)
あとでしわ寄せがこなきゃいいけど…

一見してきれいに見えて
中はゴミがいっぱい詰まっています(^^;)


開けられるところは全部開けて、中をきれいにして
足元(キャタピラ)にこびりついた土を落として、洗浄~
車体は拭き掃除(^-^;)
これをしっかりやっとかないと、
来年の稲刈り時に何かしらのトラブルになりますからね。
現に今回は排気フィルターの掃除を忘れていたため、オーバー ヒートするところでした(汗)
このあと軽トラックも洗ったのでけっこう時間が…

午後から大急ぎで仕事をしたけれど
時間が足りなくなるしチョンボが出るしで~ 今日はちょっぴり凹んでます。
やっぱり掛け持ちは無理があるなぁ… 私の場合(汗)
そんな中~
こんなお届け物が


実は届いたのは木曜日です。
苺師匠が直々に持参してくださったそうです

きゃ~~~っ

畝の準備がまったくできてないわっ

いつも読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓





コメント欄は開けていますが、お返事&ご訪問が出来ないかもしれません。ゴメンナサイ!
- 関連記事
-
-
うすひき2018 気になる今年の取れ高は?
-
コンバインの掃除とアレが届いちゃった!
-
稲刈り2018運び屋はポケモン探しに消えた
-
| 米作り ヒノヒカリ | 08:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
苺師匠!
露地苺は茨城県南では11月上旬に定植します。今はランナーから切り離した
苗を床で育苗中です。こうすると根がダンゴのようにたっぷりできるので。
もう植えちゃうんですか。
コンバインの清掃も大変そうですが、自分はけっこう好きそう。コンバインないから
できませんがね。^^
先日、玉ネギ圃場6aを整地する時、畑の持ち主のトラクターのロータリーに
田圃の泥がワラ屑と一緒に絡みついていて耕転深度が浅くなっていたから
取り除いたんですよ。取れ始めるとロールケーキをほどくようにはがれるので
面白くなっちゃいましたね。スッキリしました。^^
一週間前の31度がウソのような気温になってきましたねえ。
| ガマ | 2018/10/14 07:27 | URL |