ジャガイモの芽かきはしない
何本か生えている中から、良い芽を選びやすいからですが…
バイトやら稲刈りやらが忙しくて~


芽かきの時期を逸してしまった…

もうやめちゃおうかな ってくらいに茂っていました


芽かきしないと伸びた茎すべてに芋ができるので、数は多いが子芋だらけになる。
というのが通説。
茎を2~4本にするのは、少数貫禄部隊を作りたいからなのね(^m^)
ただね…
芽かきの時に付いた傷口から病気になるという噂も聞いたことがあります。(空耳かも^^;)
同じ茄子科のトマトの芽かきの時も、
できるだけきれいな手でするように って本には書いてある。
なのに、ジャガイモは土の中の芽をブチっと引っこ抜くわけで…
菌に対して無防備といえばそうかもしれない。

なんだかんだ言いつつ、

デジマの半分だけ芽かきしました

あとは放任~

右端のアンデスレッドも放任~

土寄せは平等ですョ(^m^)/
凹植えで平坦だった畝が、ジャガイモ畝らしくなりましたね♪
左端が2本に芽かきしたデジマです。
かえって貧相になってしまったのが気になりますが、収穫量がすべてですw
結果が楽しみ~~
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
ジャガイモのようす
-
ジャガイモの芽かきはしない
-
ジャガイモの芽が出たー!
-
| 野菜作り ジャガイモ色々 | 07:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
まだまだ
おはようございます gerogeroさん
芽かきどころか 此方 育っていません。
これって天気不順でしょうか。
なんだか デキそうな感なしです。😢
| ゆうちゃん | 2018/10/20 07:43 | URL |