荒起こし1回目
と考えるのか? 今期の後始末と考えるのか?(^-^;)
まぁ、どっちでもいいんだけどネ。
とにかく、昨日は田んぼを耕しに行っていました~
田んぼA

田んぼB

稲刈り時に出た切り藁を田んぼに漉き込んで堆肥化させようという作業です。
藁って意外と腐りにくいので(特に株は)早めに耕さないと
来年、馬鍬かき(代かき)したときに浮かんでくるのよ…
藁が浮かぶと田植えの邪魔になるため、
熊手で集めて処分しなきゃならない

それが面倒 というのが本音です。
なので、じっくり低速で耕します…
休みなし。
おにぎりを食べながら耕す旦那さま(汗)
田んぼD

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
田んぼの荒起こしとキョエちゃんとNさんの畑♪
-
荒起こし1回目
-
藁の作り方
-
| 米作り ヒノヒカリ | 06:03 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん。。。おはようございます(^-^)/
お米農家も大変だ!!!!
次から次に作業があるんですね~~
これも美味しいお米を作る為だ。。。頑張れ👊😆🎵
ところで、ブロ友限定販売なんて無いのかなぁ~~(^-^)
| まいちゃん | 2018/10/19 06:46 | URL |