サツマイモを掘ってみましたが…
もう止んだけど(笑) 風の又三郎が来ています(^へ^;)
なに? この嵐のような風は?!

ともあれ、昨日はとってもいい天気だったので
午後からサツマイモ掘り大会を実施しました~~

今年の酷暑でぜーんぜん茂っていないサツマイモの葉っぱ…
嫌な予感がします


やっぱりね!
抜いたら 根っこだけ! 芋がない!!

もともと安納芋は収穫量に期待していないけれど~~~
25本植えて、たったの これだけとは!


ベニハルカは少しマシだった。
こちらも25本植えて、これだけ…

必殺仕事人にヤラレテ事故品

う~ん(^へ^;)
汗だくで掘り起こしたのに、 思ってた以上に少なくてガックリ…

続きまして~



バーゲンセールになっていた紫芋(パープルスイートロード) が

まさかの大収穫!(@0@)
たった8本から、大きな芋がごろんごろん

ここはいい加減に植えているのに、いつもわりとしっかり芋が入るのです(汗)
猛暑をしのげる日陰がよかったのか?
抜いたザッソーを株元に盛っていたのがよかったのか?
植えた土地(砂質)の条件で先の芋たちと違っているのは
上記の2点だけです。
やっぱり保湿かな…
最後にレンガ花壇に植えた安納芋を掘りました。

7月の 西日本豪雨 の時に流された苗2本を拾って
ダメもとで植えておいたものです。

半分死んでいた2本からこれだけ取れたら上々と考えるべき?

全体像はこんな感じ~
写真をクリック↓ すると拡大します(^-^)b

比較すると、パープルスイートロードのマッチョ感が際立っています。
来年も同じように草マルチをしようっと♪
昨日の晩ご飯は久しぶりに天ぷら~
涼しくなったからね(爆)

事故品を優先的に使いました(^^)
ほくほくで美味~

ベニハルカは50日くらい保存しておいてから焼き芋にするとおいしいんだって?
うちの場合、これから急速に寒くなるので保管方法が難しい

暖房を消した途端、部屋の中は外気温と一緒になるという
断熱材ゼロの家 なのよ(笑)
もみ殻、新聞紙&段ボール、冷蔵庫の上… などいろいろ試しましたが
どれも途中で腐ってしまうのです(涙)
面倒でも、干し芋などに加工するかなー
頃合いを見て全部焼き芋にして冷凍保存という手もある?
年内に全部食べてしまうという選択肢もアリか(爆)
今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
来年のためにサツマイモ畝をリセット!
-
サツマイモを掘ってみましたが…
-
サツマイモのツル返し
-
| 野菜作り サツマイモ | 12:52 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
gerogeroさん。。。こんばんは(^^)/
サツマイモ、なかなかの収穫じゃないですか!!
我が家なんか、数個の収穫です(:_;)
来年は絶対リベンジだ!!!!
| まいちゃん | 2018/10/27 17:02 | URL |