残りの玉ねぎを植えたよー
今朝は12℃でした。 少しのことで暖かく感じます。
雨が近いせいで湿気があるからかな?
前回の続き~
余った玉ねぎ苗(O.P黄)は元祖ガーデニング畑に植えました。

飛花ぽんさん から種をもらった、あじめこしょう が揺れています。
え? こっちに来るなって? そんなわけにいかないのよ~ん(笑)


18本…
伝統的に?もみ殻でマルチングしておきました。
さらに余った苗2本は お隣に(^-^;)

すでに赤玉ねぎが2本いらっしゃいます(笑)
すべて収穫にこぎつけたらえらいことになりそー

宴会ネタを引きずっていてスミマセン(^へ^;)
お客様がお帰りになるときに手土産(赤飯・茶菓子・みかん)をお持たせするのですが
さらに鯛が一匹



今どき結婚式の引き出物でもつかないよね?
焼いてあります(^-^;) 昔は生だったのよ~~

だんだん簡素化されてはきています…
が、私は生のほうがよかったな(^-^;)
半身は塩焼きに、半身は味噌漬けにできるもんね。
一度に食べられないもん…
メンバーの中には一人暮らしの人もいて、その方はどうされているのか気になるところ。
ラップでくるんで冷凍保存かな(^へ^;)
昨日の晩ご飯は、
鯛の塩焼き と 豚汁。 あと写真はないけどサラダの3品でした(汗)

今日も読んでいただき、ありがとうございます

ポチッと押していただくと、4倍速で働けます(笑)
↓




- 関連記事
-
-
収穫ガーデンの苺とニンニクの混植の様子
-
残りの玉ねぎを植えたよー
-
余ったニンニク追加植え♪ 最強の部屋掃除!
-
| 収穫ガーデン | 07:08 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
おはようございます♪
農作物作りって大変だなぁっていつも
思って読ませて頂いてますが 地方の
コミュニケーションも大変ですね…
仕出しを使うと言っても その他
諸々の準備を想像しただけで お腹が
痛くなりそうです…(-_-;)
| おとめ | 2018/11/06 07:27 | URL | ≫ EDIT